「おやすみ習慣コラーゲンゼリー」ホームページはこちら

http://www.oyasumishukan.com

【おやすみ習慣アプリ始めました!!】

アプリ名:女性の為の天然コラーゲンゼリー(美容・美肌)おやすみ習慣本店

 ■App Store  

https://itunes.apple.com/jp/app/id1148398369

 ■Google Play

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.appcapsule.ac9100573001

 

2017年02月08日

祝!!昇格!!

おはようございます。ダイトー水産の斉藤です。

おやすみ習慣は、日々努力をし、目標に向かい頑張る女性達を応援しています。

おやすみ習慣がコンディショニングパートナーとしてサポートしている、
女子サッカーチーム「ルクレMYFC」。

2月5日(日)に岐阜で行われた、東海リーグ昇格をかけた試合で、
見事勝利し今シーズンの目標である東海リーグへの昇格が決まりましたemoji02
本当におめでとうございますemoji02




選手1人1人の技術やチームワークもさることながら、みんなの気持ちや思いが一つになり、
プレーにも現れ、それが昇格という結果となったものと思いますemoji02
選手の皆さん、本当におめでとうございますemoji02
来シーズンは、また新たな目標に向け、頑張って欲しいと思いますemoji13

また、皆様の熱い応援も本当にありがとうございましたicon14
決戦当日は、大変寒い雨の中、静岡から多くのサポータ-の皆様がお越し頂き
選手達にとりましても、大変大きな原動力となったと思いますemoji02
来シーズンも引き続き宜しくお願い致しますface02





*コラムのご感想はコメント欄よりお気軽にお寄せください

emoji02>>おやすみ習慣
http://www.daito-suisan.com/otamesiskincare.html
>>お問合せ先
ダイトー水産株式会社
info@oyasumishukan.com  


Posted by さいとう家 at 10:45Comments(0)おやすみ習慣ルクレMYFC

2016年12月12日

【弊社スタッフ堀内選手所属「ルクレMYFC」最終戦結果】

昨日、12月11日(日)に行なわれました、静岡県女子1部リーグ最終戦、
ルクレMYFC vs 大成高校は、12-0で見事ルクレMYFCが完封勝利!!
これで、リーグ戦全日程を終えました。







次なる戦いは、来年2月に東海リーグへの昇格を掛けた戦いになります。

戦いを終えた、堀内選手からのコメントです。




「まず初めに、いつもルクレMYFCを支えてくださっている、スポンサー企業様、
そして株主様、サポーターの方々の支えがあってこの1年無事リーグを終えることが
出来たと感じております。本当にありがとうございました。
7人の新加入選手を迎え、17人で始動した今シーズン。
ポジション争いを始めとした選手同士の競争というものも、今年はやっていて感じました。

しかし最初はなかなか上手くいかず、得点という部分で結果が出ず
正直不安を感じていました。
しかしながら、スタッフと選手自身が一体となって目標に向かい、
同時にレベルアップも図ることで、徐々に得点も含め、結果が出てきました。

今年はルクレMYFCが立ち上がって3人目の年となり、
ルクレMYFCが目指すサッカーが段々と明確になった年になったのではないかな
と感じました。試合を重ねるごとに、サポーターの方の数も増え、選手横断幕も増え、
選手ユニホームを着てくれる方も増え、観客数も増えていくのが目に見えてわかり、
これらサポートが選手全員の大きな力になったことは間違いありません!!

自分自身今シーズン、ボランチというポジションを主に任され、チームの雰囲気、
時間帯、選手の特徴の理解、試合の流れを感じながらのゲームコントロールが
どれだけ難しい事なのかということを感じた1年間でした。
これからチームとして成長していく為に、必要なことに気づけた1年になったと思っています。

2月には、東海リーグへの入れ替え戦があります。
皆で勝ち取った入れ替え戦の出場権を無駄にすることなく、しっかり昇格を決めます!!

最後になりますが、改めまして今年1年たくさんの暖かいご声援、
そしてたくさんの応援、本当にありがとうございました。
今後ともルクレMYFCをよろしくお願いいたします。」

まだ彼女たちのシーズンは終わってはおりませんが、
来年の入れ替え戦に向けて、既に頭を切り替えています!!

リーグ戦を戦っていく中で、個々の選手はじめ、チームとしても成長しているのが、
見ている方も十分にわかりました。




この勢いで、来年の入れ替え戦に臨み、昇格を果たしてくれるでしょう!!
是非とも、皆様も選手達に力を与えるべく、
これからも暖かい応援を宜しくお願い致します!!  


Posted by さいとう家 at 12:11Comments(0)おやすみ習慣ルクレMYFC

2016年12月09日

女子サッカー 堀内沙也香選手は、なぜサッカー選手の道を選んだのか? 第六話「新たな出発 新たな目標に向かって!!」

女子サッカー選手 堀内沙也香選手は、なでしこリーグ「スぺランツァFC大阪高槻」
での選手生活、日本選抜での優勝など、かけがえのない経験をしてきました。
しかしながら、彼女自身、将来のことなど色々と考えた末、
チームの退団を決め、静岡へもどることになります。




こんにちは、ダイトー水産代表の斎藤です。

堀内さんは、なでしこリーグ「スぺランツァFC大阪高槻」での選手生活や
日本選抜での優勝と、かけがえのない経験をしてきました。

しかしながら、彼女自身、将来のことなど色々と悩み考えた末、
チームの退団を決め、静岡へもどることになります。

静岡に戻った堀内選手は、縁あって当時なでしこリーグの一つ下のクラスの
チャレンジリーグ「清水第八プレアデス」に入団しました。
シーズン終盤で入れ替え戦を控えた状況での加入となり、
何としてもチームの為に力になるべく奮闘しました。

しかしながら、チームは降格してしまい、大変悔しい結果となってしまいました。
堀内選手もこの結果に大変ショックを受け、14年間ずっとサッカーをやり続けてきた
自分自身をもう一度見つめなおす意味で、清水第八を退団し、一時サッカーから離れようと決意します。

そんな折、かつて常葉橘の先輩で「ルクレMYFC」に所属していた、
現キャプテンの小田巻遥選手から連絡があり、堀内さんも色々と相談をしたところ、
ルクレへの加入を勧められました。




当時のルクレは設立2年目を迎え、なでしこリーグを目指すために、
一番下のカテゴリーから戦っているチームでした。
堀内さんも、まだ設立間もないこのチームで、自分自身初心に戻り、
もう一度サッカー選手として上を目指し、チームの為に頑張っていこうという
新たな決意と目標を胸に入団しました。

現在は、チームの主力選手として、静岡県1部リーグで戦っております。
目標とする なでしこリーグまでは、まだまだ険しい道のりが待っています。






しかし、彼女が今までのサッカー人生で培った経験は、
このチームには絶対不可欠であり、上にいく為には、
堀内選手の経験や存在は大変大きいものと思っています。






堀内さんも並々ならぬ気持ちで日々仕事と練習に励み、
それを間近で見ている私も、大変多くのことを学んでおります。

これからの堀内選手の活躍とルクレMYFCの飛躍を祈願し、これからも応援して参ります!!




*コラムのご感想はコメント欄よりお気軽にお寄せください


>>おやすみ習慣
http://www.daito-suisan.com/otamesiskincare.html

>>お問合せ先
ダイトー水産株式会社
info@oyasumishukan.com
  


Posted by さいとう家 at 12:00Comments(0)おやすみ習慣ルクレMYFC

2016年12月07日

堀内沙也香選手は、なぜサッカー選手の道を選んだのか? 第五話「世界を相手に!!日本選抜での、かけがえのない経験」

女子サッカー選手 堀内沙也香選手は、
なでしこリーグ「スぺランツァFC大阪高槻」で熾烈なレギュラー争いの末、
公式戦デビューを果たします。

常に結果が求められる厳しい環境で、日々奮闘している中、
更なるかけがえのない経験をすることになります。

こんにちは、ダイトー水産代表の斎藤です。

堀内さんは、なでしこリーグ「スぺランツァFC大阪高槻」で
熾烈なレギュラー争いの末、公式戦デビューを果たします。
常に結果が求められる厳しい環境で、日々奮闘している中、
更なるかけがえのない経験をすることになります。

2013年のシーズン途中に「2013 AFF女子選手権U-23」の日本選抜に選出されたのです!!
開催地はミャンマー。水をはじめ、生ものは口に出来ない、
気温も高い日本とは全く違う環境の中での約3週間の生活。




堀内さんにとって何もかもが初めてでしたが、チームメイトとも徐々に打ち解け、
チームの連携も徐々に上向き、コンディションを整えながら本戦に臨みます。
堀内選手は背番号17。




大会が始まり、予選リーグでは、
VS フィリピン 4-1
VS インドネシア 8-0
VS ラオス 4-1
VS ミャンマー 3-0

の結果で、見事グループ1位通過!!





そして、決勝トーナメントでは、
準決勝 VS ベトナム 2-1
決勝  VS オーストラリア 1-1 (PK5-3)

という結果で、見事初優勝を飾りました!!




堀内選手は、この経験を通じて、世界レベルでのフィジカル、球際の強さを味わえたり、
チームメイトたちの意識の高さなど、様々なことを学んだようです。
そして、有終の美を飾ることができ、その一員としてチームにも貢献できたことが、
本人にとって、かけがえのない経験となったようです。




その後、チームに合流し、出場機会も増えました。
日本選抜へ快く送り出してくれた監督には、感謝の気持ちで一杯だったと堀内選手は振り返ります。
なでしこリーグ「スぺランツァFC大阪高槻」や日本選抜でのかけがえのない経験が、
今でも彼女の原動力になっているのです。

そして彼女自身、色々と考えた末、チームの退団を決め、静岡へもどることになります。(続く)

*コラムのご感想はコメント欄よりお気軽にお寄せください
 
>>おやすみ習慣
http://www.daito-suisan.com/otamesiskincare.html

>>お問合せ先
ダイトー水産株式会社
info@oyasumishukan.com
  


Posted by さいとう家 at 18:00Comments(0)おやすみ習慣ルクレMYFC

2016年12月06日

ルクレMYFC優勝!!

12月5日に行なわれた、静岡県1部リーグ ルクレMYFCvsアスレジーナ
の一戦は、弊社スタッフ堀内選手の豪快なミドルシュートとキャプテン
小田巻選手の得点で、見事2対1で勝利!!










これにより、「おやすみ習慣」がコンディショニングパートナーである
ルクレMYFCのリーグ優勝が決まりました!!
本当におめでとうございます!!






宿敵アスレジーナ戦での勝利とリーグ戦の優勝は、日々の積み重ねが
実ったものと思いますface02

多くの観客が見守る中で、活躍した堀内選手はじめ、ルクレ選手一人一人が
輝いて見え、私も本当に嬉しかったですicon14




今後は、東海リーグの入れ替え戦が控えています。
気を緩むことは出来ませんが、シーズン最後まで頑張って欲しいと思います!!



  


Posted by さいとう家 at 09:20Comments(0)おやすみ習慣ルクレMYFC

2016年12月03日

【弊社スタッフ堀内選手所属「ルクレMYFC」リーグ戦のお知らせ 天王山の一戦に向けて!!】

弊社スタッフの堀内選手が所属し、コンディショニングパートナーでもある
「ルクレMYFC」のリーグ公式戦第8節が今週末開催されます。
開催詳細は、以下の通りです。

静岡県女子1部リーグ第8節
【日時】12月4日(日) 13:30キックオフ
【対戦】ルクレMYFC vs アスレジーナ
【場所】藤枝総合運動公園サッカー場




同リーグの最大のライバルとなるアスレジーナ戦は、
勝てば優勝が決まる大事な試合でもあります。
試合を前に、ルクレMYFCメンバーの意気込みをご紹介いたします。

1番 原田実歩
同じ時期に始動し、同じなでしこリーグを目指すチームのライバルとの一戦。
無失点で勝てるよう、後ろから積極的に声を出しチームを盛り上げます。
応援よろしくお願いします!!

2番 藤田あみ
アスレジーナに勝利し、1位でリーグ終われるように全力でサポートしていきたいと思います。

3番 今井美帆
今年はみんなと一緒にサッカーが出来る機会があまりないけど、
チームの為に全力でサポートします。いい試合にしましょう!!

4番 坂入寧々
勝利のために、仲間のために、自分の出来ることに全力を出してチームに貢献したいです!!

5番 宇山未花
ルクレMYFCらしいサッカーをして勝つので、是非見に来てください!!

6番 高橋千春
ルクレMYFCが
次のステージへステップアップする為の大事な1戦です。
気を負わずルクレMYFCらしいサッカーで皆さんに勝利をお届けしたいと思います。
何よりチーム皆で楽しみたい!楽しみます!!




7番 中野みづき
去年は引き分けとうい結果で得失点差で負け。
とても悔しい思いをしたのを今でも覚えています。
去年の悔しさを活かし頑張ります。
総合で試合が出来ることに感謝し精一杯頑張りますので、
たくさんの暖かい応援よろしくお願いします!!

8番 引田ちひろ
久しぶりの総合のグランド。
いつもは藤枝MYFCを外から応援する側ですが、
今回はピッチにたってプレーする側。
自分のもっている100%以上を出して、楽しい試合にします。
得点にたくさん絡めるよう常にゴールを意識し戦います。
応援よろしくお願いします!!

9番 堀内沙也香
ライバルとの一戦。優勝を懸けた一戦。絶対に勝ちます!!
応援してくださっている方々全員と笑顔で今シーズン締めくくれるよう1つになって戦いましょう。
たくさんの応援よろしくお願いします!!

10番  小田巻遥
次節は優勝を懸けた一戦になります。リーグ戦全勝。その先にも目標は続きます。
毎試合多くの方々が応援に駆けつけてくれ、選手の励みになっています。
ピッチに立っている選手だけでなく全員で前向きに戦います!!

11番 畑中裕希乃
昨年は1得失点差で負けてしまいました。
自分が出来ることを精一杯出し切って勝ちます!!

13番 島田有季帆
自分の出来ることを全力で頑張ります!!




14番 鈴木梨音
今シーズンまだ点を
決めることが出来ていないので
点を決めて勝ちたいです。

15番 成島梓
大事な一戦なので気を緩めず臨みたいと思います。
応援よろしくお願いします。

16番 鈴木愛理
ひとつの節目になる大事な1戦になるので
チーム全員で勝つために自分に出来ることを精一杯頑張ります!!

17番 飯田真帆
いつも通りのルクレMYFCの雰囲気で試合を盛り上げて絶対に勝つ!!
コツコツ練習してきた成果を12月4日に全て発揮します!
コツコツは勝つコツなんやで!!応援よろしくお願いします。

18番 大美賀華子
どんな状況でも声を絶やさず、走って、競って絶対に勝ちます!!




是非とも、勝利に向かって、悔いのないようプレーして欲しいです!!
「おやすみ習慣」パワーで、勝利に向け、チーム一丸となって頑張って下さい!!
皆様の熱い応援宜しくお願い致します!!  


Posted by さいとう家 at 13:14Comments(0)おやすみ習慣ルクレMYFC

2016年12月01日

堀内沙也香選手は、なぜサッカー選手の道を選んだのか? 第四話「“なでしこリーグ”での、かけがえのない経験」

女子サッカー選手 堀内沙也香選手は、高校時の監督の一言がきっかけで、
女子サッカーの頂点でもある なでしこリーグ「スぺランツァFC大阪高槻」への入団を決意。
そこでは熾烈なレギュラー争いをはじめ、様々な壁が、堀内選手の前に立ちはだかったのです。

こんにちは、ダイトー水産代表の斎藤です。

堀内さんは高校時の監督の一言がきっかけで、
なでしこリーグ「スぺランツァFC大阪高槻」への入団を決意しました。
それは、厳しい環境に身を置くことで、自分自身が
より成長出来るチャンスと考えた末の大きな決断でした。




初めての一人暮らし、初めての仕事そしてサッカーとの両立。
一人暮らしを通して、親のありがたみを、身を持って感じていました。

入団当時、チームの選手人数は31人。
毎試合のメンバー登録は16人、そのうち2人はゴールキーパー。
つまり残りの14名がフィールドプレーヤーとなり、
その14名の枠を巡り熾烈なメンバー争いの日々を送っていました。




今までのような感覚的なプレーは一切通じず、ファーストタッチの置き所、
ドリブルする足、オフザボールの動きなど考えてプレーをする事、壁にぶつかる毎日でした。

しかし、多くのサポーターや応援してくれる方々の熱い気持ちに後押しされ、
メンバー登録、そして、公式戦デビューも果たすことが出来たのです!!




限られた出場時間の中で、常に結果を求められ、
結果を出さなければスタメン落ちは当たり前。そんな大変厳しい環境の中で、日々奮闘していました。

堀内さん自身、このような、なでしこリーグでのかけがえのない経験は、
今現在も自分自身の糧となっていると話しております。




そして2013年のなでしこリーグ途中での“ある出来事”が、堀内選手にとって、更なるかけがえのない経験へとなります。(続く)

*コラムのご感想はコメント欄よりお気軽にお寄せください

>>おやすみ習慣
http://www.daito-suisan.com/otamesiskincare.html

>>お問合せ先
ダイトー水産株式会社
info@oyasumishukan.com
  


Posted by さいとう家 at 18:00Comments(0)おやすみ習慣ルクレMYFC

2016年11月30日

女子サッカー 堀内沙也香選手は、なぜサッカー選手の道を選んだのか? 第三話「監督の一言、そして決断」

女子サッカー選手 堀内沙也香選手は、高校卒業を控え、
今後の進路について悩む日々を過ごしていました。
そんな中、監督のある一言が彼女の運命を変えました!!

こんにちは、ダイトー水産代表の斎藤です。

堀内さんは、静岡でも全国でも強豪校として名高い「常葉橘」へ中学・高校と進学し、
勉強とサッカーの毎日。全国大会でのベスト8の壁が突破できず、
苦しい時期を経て、高校2年生で、全国3位という輝かしい成績を収めました!!
この経験は、堀内さんにとって、大きな節目となり、その後の人生にも大きく影響してきます。



高校でのサッカー生活も終盤を迎え、卒業後の進路について考え始めた彼女。





そんな中、サッカー部監督のある一言が、彼女の運命を大きく変えたのです。




「なでしこリーグの練習に参加してみたら?」

しかし、当時の堀内さんは、なでしこリーグがどんなものかもわからない状況。すぐに調べ、お誘いのあったチームの事も調べると、なんと、あの女子ワールドカップでの優勝の立役者であった丸山佳里奈選手も在籍し、高いレベルでのプレーに一抹の不安を感じていました。

監督にその不安を相談すると「チャレンジだけでもいいから。挑戦する意味・価値は、今後の人生において絶対ある!!」この一言で、練習参加することを決断。

実際練習に参加してみると、ボールスピード、ハードワーク、コミュニケーション、判断力、シュート力、全てにおいて格の違いを肌で感じたようです。
しかし、なぜか練習参加したあと自分自身のプレーがあまり通用しなかったのに、“楽しかった”という思いが強く残ったようです。

堀内さん自身、キツい中にも楽しさを感じる事を初めて実感し、ある意味、今までに経験したことのない新鮮な気持ちになりました。そして、このチームであれば、今の自分自身よりも、もっと成長できると確信し、入団を決めたのです。

そのチームこそ、「スぺランツァFC大阪高槻」です。
女子サッカーの頂点である“なでしこリーグ”で戦うために、チームでのレギュラー争いをはじめ、様々な壁が堀内さんの前に立ちはだかったのです。(続く)


*コラムのご感想はコメント欄よりお気軽にお寄せください

>>おやすみ習慣
http://www.daito-suisan.com/otamesiskincare.html

>>お問合せ先
ダイトー水産株式会社
info@oyasumishukan.com
  


Posted by さいとう家 at 18:00Comments(0)おやすみ習慣ルクレMYFC

2016年11月28日

女子サッカー 堀内沙也香選手は、なぜサッカー選手の道を選んだのか? 第二話「節目となる出来事」

女子サッカー選手 堀内沙也香選手は、小学2年生からサッカーをはじめ、
ほぼサッカー漬けの毎日を送っていました。
そんな中、小学6年生の時、静岡へ引越し。
ある理由から、このままサッカーを続けるか悩んでいました。。。

こんにちは、ダイトー水産代表の斎藤です。

堀内沙也香選手は、東京都大田区で生まれ小学2年生からサッカーを始めました。
小学6年生の時に、ご両親の事情で、静岡に引っ越しました。
しかし、堀内さんは、ある理由からサッカーを続けるかどうか悩んでいました。。。

その理由が「自己紹介などが本当に嫌で恥ずかしく、1からお友達を作るのも嫌だった」から(*^_^*)
実は、引っ越してきた直後にあるチームからお誘いを受けていましたが、
悩みに悩んだあげくそのチームに断りの挨拶をしに私服で行きました。

すると、なぜかそのまま私服で練習に参加をして、結果的に入部に至りました(^^) 
やはり、堀内さんの本心はサッカーを続けたい気持ちが強かったのだと思います。
そして、小学最後の1年間も、クラブチーム他、トレセンなど4つを掛け持ちしながら
サッカー漬けの毎日を送っていました。堀内さんは、本当にサッカーが大好きだったんですね!!

中学になり、静岡女子サッカーでは有名な常葉橘中学へ進学し、
中学・高校6年間サッカーをしていました。




中学時代から全国大会にも出場しましたが、なかなかベスト8の壁が突破できず、
苦しい時期もあったようです。
それでも、そこから色んなことを自分自身で学びながら学校とサッカーの両立生活を送っていました。



そして、高校2年生になりのぞんだ全国大会で、ついにベスト8の壁を突破し、
全国3位という輝かしい成績を収めました!!




この経験は、堀内さんにとってかけがえのない経験で、
今後サッカーを続けていく上でも、大きな節目となったようです。




そして、高校でのサッカー生活も終盤を迎え、卒業後の進路について考え始めた彼女。
進路担当の先生に相談をしたり、進学のための勉強をしながら悩む日々が続いていました。
そんな中、サッカー部監督のある一言が、彼女の運命を大きく変えたのです。。。(続く)





*コラムのご感想はコメント欄よりお気軽にお寄せください

>>おやすみ習慣
http://www.daito-suisan.com/otamesiskincare.html

>>お問合せ先
ダイトー水産株式会社
info@oyasumishukan.com


  


Posted by さいとう家 at 18:00Comments(0)おやすみ習慣ルクレMYFC

2016年11月28日

堀内選手所属「ルクレMYFC」リーグ戦結果

弊社スタッフ所属「ルクレMYFC」リーグ戦が11月26日に行われた結果、
見事、

8対1で勝利!!

しかしながら、リーグ戦初の失点をし、リーグでの目標である
「無失点での優勝」が達成できなかった悔しさはあるようです。



しかし、気持ちを切り替え、次戦のアスレジーナ戦に備えて欲しいと思います。



堀内選手からのコメントです。
「今年のリーグ目標が無失点優勝だったために悔しい気持ちはありますが
どんなに悔しくても1失点という結果は結果。
変わることがないので、その結果をしっかり受け止め、
切り替えてそのぶんたくさん点を取ろうと思います。
内容的には、ボールの保持の仕方や攻守のスイッチの共有が
共通理解できていることが多くなってきているなと感じました!

次節はライバルであるアスレジーナ戦を今週末に控えているので、
今週から切り替えて週末の試合に向け合わせていきたいと思います!!!!」




皆さんも、是非とも堀内選手に、ルクレMYFCにパワーをお願いします!!  


Posted by さいとう家 at 12:00Comments(0)おやすみ習慣ルクレMYFC

2016年11月24日

女子サッカー 堀内沙也香選手は、なぜサッカー選手の道を選んだのか? 第一話「サッカーを始めたきっかけ」

女子サッカー選手 堀内沙也香選手は、なぜサッカー選手の道を選んだのか?
彼女らしいエピソード満載のこのコラムは、第一話から第六話の6回に分けてお送り致します(^^) 


こんにちは、ダイトー水産代表の斎藤です。

女子サッカー選手の堀内沙也香選手と初めて会ったのは、2015年1月でした。
最初に会った正直な印象としては、非常に大人しく可愛らしい彼女が、
本当にサッカーをしているのか?という印象でした(^_^;)



実際にスタッフとして仕事を始めてから、堀内さんから色々話を聞いたり、
当時のVTRを見たりしましたが、「本当にうまい!!」の言葉しか見つかりませんでした。



今回は、そんな彼女が、なぜサッカーの道を選んだのか?エピソードを交えながらお話をします。

堀内選手は、東京都大田区で生まれました。




サッカーを始めたのは小学2年生の時だそうで、
始めた理由が親戚からの年賀状にサッカー姿の写真を見て一言

「このサッカーパンツ履きたい」という理由(^_^;)

しかし、これにも後日談があり、その写真は“バスケット”をしていた写真だったようです(*^_^*)



地元クラブチームに入部し、男の子に混じり練習に勤しむ堀内さん。
特に入部したクラブは、リフティングを徹底的にやり、
堀内さん自身も嫌になる時もあったとのことですが、
今となっては、それがプレーにも活かされています。

小学3年生になると、同クラブチームの他、大田区女子選抜、サッカースクールにも通い始め、
毎日がサッカー漬けの日々を送ることになります。
しかし、小学生の遊びたいさかりの堀内さん。こんなエピソードもあります。

どうしても友達と遊びたくて、“仮病”を使って遊ぼうとしましたが、
まんまと親にバレ、嘘をついたことに関して怒られ、練習に行った思い出もあるようです。

小学6年生の時に、ご両親の事情で、静岡に引っ越しました。
しかし、堀内さんは、ある理由からサッカーを続けるかどうか悩んでいました。。。(続く)



*コラムのご感想はコメント欄よりお気軽にお寄せください

>>おやすみ習慣
http://www.daito-suisan.com/otamesiskincare.html

>>お問合せ先
ダイトー水産株式会社
info@oyasumishukan.com
  


Posted by さいとう家 at 13:21Comments(0)おやすみ習慣ルクレMYFC

2016年11月10日

頑張る女性を応援しています!!

「おやすみ習慣」は、女子サッカーチーム「ルクレMYFC」のコンディショニングパートナーとして、
なでしこリーグを目指す選手達をサポートしています!!

彼女達が飲んでいる「おやすみ習慣コラーゲンゼリー」を
もっと知りたい方は、ホームページをご覧ください(^^)
 
  ↓↓ここをクリック↓↓
http://www.oyasumishukan.com/








↓↓ここをクリック↓↓
http://www.oyasumishukan.com/

おやすみ習慣は、目標に向かい日々努力している女性達を応援しています!!  


Posted by さいとう家 at 12:00Comments(0)おやすみ習慣ルクレMYFC

2016年11月08日

弊社スタッフ 堀内選手所属 「ルクレMYFC」リーグ戦結果

弊社スタッフの堀内選手が所属し、コンディショニングパートナーでもある
「ルクレMYFC」のリーグ公式戦第6節が11月5日(土)に行なわれ、
磐田北高校を5対0で勝利いたしました!!

試合内容としては、前半なかなかゴールが奪えず苦しい展開でしたが、
セットプレーなどで4得点。
堀内選手も、精度の高いコーナーキックでアシストするなど活躍をしました!!




堀内選手からのコメントです。

「連携ミスが目立ち全体的にパッとしない内容だったというのが正直な感想でした。
観ている方からしたら情けない試合だったと思います。
次回の試合までに必ず修正してしっかり戦えるように頑張ります!!
残り3試合を結果にこだわるのはもちろんの事、
内容にもこだわるようにしていくので、引き続き応援宜しくお願い致します!!」

勝利という結果ではありましたが、
常に自分自身に厳しい堀内さんらしいコメントであり、
次回までには、チーム一丸となって修正するものと思います!!



皆さんの応援も引き続き、宜しくお願い致します!!
  


Posted by さいとう家 at 12:00Comments(0)おやすみ習慣ルクレMYFC

2016年11月04日

【弊社スタッフ 堀内選手所属「ルクレMYFC」リーグ戦のお知らせ】

弊社スタッフの堀内選手が所属し、コンディショニングパートナーでもある
「ルクレMYFC」のリーグ公式戦第6節が今週末開催されます。
開催詳細は、以下の通りです。

静岡県女子1部リーグ第6節
【日時】11月5日(土) 15:00キックオフ
【対戦】ルクレMYFC vs 磐田北高校
【場所】焼津いちまるグランド
]
堀内選手より、コメントを頂きました。
「6連勝目指し頑張るのでたくさんの応援よろしくお願いします!!」







今回も「おやすみ習慣」パワーで、勝利に向け、チーム一丸となって頑張ってくれると思います。
皆様の熱い応援宜しくお願い致します!!
  


Posted by さいとう家 at 12:00Comments(0)おやすみ習慣ルクレMYFC

2016年10月26日

女子サッカー「ルクレMYFC」所属“堀内沙也香”選手の会社での顔とは?

女子サッカー「ルクレMYFC」の選手でもある“堀内沙也香”選手は、
昼間はダイトー水産㈱にて事務仕事全般をこなし、夜にはルクレの練習という毎日を送っています。
そんな堀内さんは、会社ではどんなことをしているのでしょうか??


こんにちは、ダイトー水産代表の斎藤です。

弊社スタッフ兼ルクレMYFCの選手でもある”堀内沙也香”選手は、
Week DAYの昼間は、弊社(ダイトー水産㈱)に勤務しています。
いったい、堀内さんはどんなことをしているのか?気になりませんか?

実は、大変ハードな日々を過ごしているんです。
会社での仕事内容は、水産加工のオーダーや加工指示、出荷伝票発行、集計作成などがあります。
それに加え、コラーゲン事業部の仕事で、商品の発送業務やたまに、お客様へ直接納品にも行きます。




毎朝、静岡市から8時過ぎに会社に着き、17時30分まで働き、その後に、会社近くの練習場へ行き、
22時過ぎまでグラウンドで練習をしています。
そんな毎日ですが、朝も全く疲れを見せずに出勤してきます。
週末は、練習や試合、藤枝MYFCの運営業務もあり、ほぼ休みはありません。
本当に凄いですし、大変な毎日なんです!!

入社当初は、水産業界用語が全くわからずに、まずは、用語を覚えることからはじめました。
魚種、サイズ、船名、加工形態、資材の種類などなど、
独特な水産業界用語を覚えるのも一苦労です。。。今では完璧かな!?face02

私自身一番感心したのが、堀内さんのどんな仕事に対しても、積極的に取り組み、
わからないことは全て自分でノートに事細かく書いて覚えています。
電話対応も完璧です!!今では、全ての業務を一人で回すことが出来るまで成長しました!!




私は、その過程をずっと見てきましたが、堀内さんの何事にも一生懸命取り組む姿勢は、
大変素晴らしいものがあり、さすがアスリートだ!!と感じています。
また、現場の工場長はじめ、社員の皆とも積極的にコミュニケーションを取り、
会社の雰囲気もだいぶ変わったのも事実。

このように、仕事だけでなく、会社の雰囲気も変え、選手としての一生懸命さが仕事にも出ており、
疲れも全く見せずに、仕事に取り組む姿勢は、私も見習わなければと思っています。




このように、“なでしこ”入りの為に、日々努力している、頑張り屋さんの堀内選手を、
おやすみ習慣はこれからもずっと応援して参ります。

皆さんも、堀内選手を是非とも応援して下さい!!
宜しくお願い致します!!

  


Posted by さいとう家 at 12:00Comments(0)おやすみ習慣ルクレMYFC

2016年10月17日

弊社スタッフ堀内沙也香選手所属「ルクレMYFC」見事勝利!!

10月15日(土)に行なわれた静岡県女子1部リーグ第5節において
藤枝順心SCJYホワイトに7対0の大量得点で見事勝利しましたicon14




選手一人一人の連携がスムーズで、非常に面白いサッカーをしており、
見ている方も、とても楽しく感じました!!
チームとして日々成長していることを実感できる内容でしたicon14

堀内選手も、攻守の要としてチャンスメイクし、得点にも絡む大活躍でした。

その堀内選手からコメントを頂いています。

「序盤、相手のハイプレスになかなか思うように攻撃出来ず、
点もなかなか入らない状況で苦しい時間帯が続きましたが、
みなさんの応援のおかげで7対0で勝つことができましたemoji02
たくさんの応援ありがとうございましたemoji02
いい意味で課題がたくさん残った試合でした。
次節は2週空きますので、しっかり修正して6連勝目指し頑張りますので引き続き応援よろしくお願いしますemoji02



見ている方は良い試合内容だったと思いましたが、このように現状に満足せず、
常に上を目指すべく課題と修正をしていくところは、さすがプロフェッショナルだと感じています。
これからも常に上を目指して頑張って欲しいと思います!!



おやすみ習慣は、ルクレMYFCのコンディショニングパートナーとして、活躍する女性たちを応援しています!!  


Posted by さいとう家 at 10:45Comments(0)おやすみ習慣ルクレMYFC

2016年10月13日

【弊社スタッフ 堀内選手所属「ルクレMYFC」リーグ戦のお知らせ】

弊社スタッフの堀内選手が所属し、コンディショニングパートナーでもある
「ルクレMYFC」のリーグ公式戦第5節が今週末にあります。

開催詳細は、以下の通りです。

静岡県女子1部リーグ第5節
【日時】10月15日(土) 15:00キックオフ
【対戦】ルクレMYFC vs 藤枝順心SCJYホワイト
【場所】焼津いちまるグランド

堀内選手より、コメントを頂きました。




「リーグ戦5節目で折り返しまで来て、攻撃パターンや連係プレーが多くなり得点に繋がる場面が増えてきていると感じています。毎試合を通じて、チーム全体がレベルアップできるように頑張っていきますので、引き続き応援宜しくお願いします!!」




今回も「おやすみ習慣」パワーで、勝利に向け、チーム一丸となって頑張ってくれると思います。
皆様の熱い応援宜しくお願い致します!!  


Posted by さいとう家 at 12:00Comments(0)おやすみ習慣ルクレMYFC

2016年10月11日

弊社スタッフ堀内沙也香選手所属「ルクレMYFC」見事勝利!!

10月9日(日)に行なわれた静岡県女子1部リーグ第4節において
スタッフ堀内選手の活躍により、11対0の大量得点で見事勝利しました!!

10月9日(日)@いちまるグラウンド
静岡県女子1部リーグ第4節 

ルクレMYFC vs 富士見ガイヤ
  11       0

皆様のあたたかい応援ものと、選手一人一人が奮起し、大量得点に繋がったものと思います。





スタッフ堀内選手より一言頂きました。

「リーグ戦第4節、11対0で勝利することが出来ました!!
たくさんの応援があった上での勝利です!!
ありがとうございます!!次節も応援よろしくお願いします!!」

次節も大量得点での勝利を目指して下さい!!
引き続き、皆様のあたたかい応援宜しくお願い致します!!

また、当社よりルクレMYFCへ、横断幕を寄贈させて頂きました。
なでしこ入りを目指す、選手皆さんの奮起に期待して!!




おやすみ習慣は、日々頑張っている女性を応援しています!!  


Posted by さいとう家 at 12:34Comments(0)おやすみ習慣ルクレMYFC

2016年10月07日

弊社スタッフ堀内選手所属「ルクレMYFC」リーグ戦のお知らせ

こんにちは。

弊社スタッフ堀内選手が所属し、コンディショニングパートナーでもある
「ルクレMYFC」のリーグ公式戦が今週末あります。

開催詳細は、以下の通りです。

静岡県女子1部リーグ第4節
【日時】10月9日(日) 15:00キックオフ
【対戦】ルクレMYFC vs 富士見ガイヤ
【場所】焼津いちまるグランド

スタッフ堀内より、コメントを頂きましたface01




「毎試合、暑くても、天候が悪くても、グランドまで足を運んで応援に来てくださる方々には
感謝の気持ちでいっぱいですemoji02本当にありがとうございますemoji02
ルクレMYFCは、只今、リーグ3節を終え3連勝です。この調子で勝ち続けていきたいと思いますicon14

と力強いコメントを頂きましたface14
今回も「おやすみ習慣」パワーで、勝利に向け頑張ってくれると思います175
皆さんも、是非、応援宜しくお願い致しますicon14  


Posted by さいとう家 at 10:39Comments(0)おやすみ習慣ルクレMYFC

2016年10月03日

私たちが「女子サッカー選手」の雇用を決めた理由

日々を頑張る女性に愛されている、おやすみ習慣。
その開発元である私たちダイトー水産が、広く頑張る女性を応援するためになにができるだろうか?
その答えのひとつが「女子サッカー選手」の雇用でした。




こんにちは、ダイトー水産代表の斎藤です。

私は元々サッカーを観戦するのが好きで、普段はJリーグや日本代表、
海外サッカーの試合を見ています。
また、2人の息子もサッカーをしているので、保護者としての視点でもサッカーを見ています。

女子サッカーがワールドカップで優勝した時に、あるテレビで、華やかな舞台の裏で、優勝した
メンバーの中にも、プロ契約ではなく働きながらサッカーをしている選手がいることを知りました。

調べるとなでしこリーグでさえも、ほとんどの選手が二足のわらじであり、
ほんの一部の選手だけがプロとして選手生活を送っているとのこと。

日本の女子サッカーを支えているのが仕事とサッカーを両立しながら
日夜努力している選手達であることを知り、大変な衝撃を受けたものです。

当社は静岡県の焼津市にあり、近くに「ルクレMYFC」という女子チームがあります。
ルクレMYFCはJ3である藤枝MYFCというチームが母体で、その女子チーム版です。
創設3年目とまだ歴史は浅いものの、早期のなでしこリーグ入りを目指して頑張っています。

ちょうど2年前。当社事務員が欠員したために募集をかけていました。
もともと藤枝MYFCの株主であったこともあり、同社の営業が来た際に事務員募集
の話をしたところ、ちょうど新加入の選手が仕事を探しているとの話がありました。

当社にとって勤務条件などがピッタリだったこともさることながら、なにより本人と面談した結果、
二足のわらじに対する意気込みに惹かれて採用することを決断。
それが、今現在当社のスタッフである「堀内沙也香」選手です。




その後いろいろと話を聞いてみると、やはりテレビで見た内容と同じ状況であることを知りました。
微力ながら堀内選手はもとより、今後も会社として女子サッカーを支援していきたいと考えています。




サッカー選手に限らずこのような状況の女性はほかにも多くあり、
きっと「おやすみ習慣」のご愛飲者の中にも、目標に向かって努力を続けている女性がいらっしゃることと思います。




私たちの製品がそのような多くの女性にとって癒しとなり、
明日への活力としてサポートできるよう私たちも日々努力を重ねてまいります。

  


Posted by さいとう家 at 18:00Comments(0)おやすみ習慣ルクレMYFC