「おやすみ習慣コラーゲンゼリー」ホームページはこちら
【おやすみ習慣アプリ始めました!!】
アプリ名:女性の為の天然コラーゲンゼリー(美容・美肌)おやすみ習慣本店
■App Store
https://itunes.apple.com/jp/app/id1148398369
■Google Playhttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.appcapsule.ac9100573001
2017年01月19日
富士山の暈雲
こんにちは。
齋藤です。
昨日、商用で高速道路を運転していたら、富士山に暈雲が
かかっていたので、写真を撮りました。

静岡は、日常に富士山があり、焼津でも場所によってキレイに見えます。
日常に富士山がある生活って本当に素晴らしいと改めて思いました。
齋藤です。
昨日、商用で高速道路を運転していたら、富士山に暈雲が
かかっていたので、写真を撮りました。

静岡は、日常に富士山があり、焼津でも場所によってキレイに見えます。
日常に富士山がある生活って本当に素晴らしいと改めて思いました。
2016年10月27日
出港風景
こんにちは。
秋なのか?夏なのか?冬なのか?訳のわからない日々が続いていますが、
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
寒暖の差が激しいので、どうか体調管理には十分お気を付け下さい。
さて、本日の午前中に、焼津港で仕事がありました。
仕事を終え、帰ろうとしましたが、ちょうど、焼津港から出港する船に遭遇しました。

この船は、南太平洋で鰹節の原料やお刺身の原料となるカツオやマグロを漁獲する
「海外巻き網船」といわれる船です。
ちょうど、ドック(船の年次点検)明けの出港で、多くの人が見送りに来ていました。

船が岸壁から離れていきますが、景気づけで音楽を流します。
一昔前であれば、定番は「演歌」でした。
しかし、ここ最近のBGMは、演歌ではなく、最新ヒットチャートの音楽を流して出港します。
これも、時代の流れでしょうか
今日は、曲名はわかりませんが、日本女性ボーカルの曲でした。
私も航海の安全と大漁を祈りながら出港を見守りました。
焼津ならではの一コマでした。。。
秋なのか?夏なのか?冬なのか?訳のわからない日々が続いていますが、
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
寒暖の差が激しいので、どうか体調管理には十分お気を付け下さい。
さて、本日の午前中に、焼津港で仕事がありました。
仕事を終え、帰ろうとしましたが、ちょうど、焼津港から出港する船に遭遇しました。
この船は、南太平洋で鰹節の原料やお刺身の原料となるカツオやマグロを漁獲する
「海外巻き網船」といわれる船です。
ちょうど、ドック(船の年次点検)明けの出港で、多くの人が見送りに来ていました。
船が岸壁から離れていきますが、景気づけで音楽を流します。
一昔前であれば、定番は「演歌」でした。
しかし、ここ最近のBGMは、演歌ではなく、最新ヒットチャートの音楽を流して出港します。
これも、時代の流れでしょうか

今日は、曲名はわかりませんが、日本女性ボーカルの曲でした。
私も航海の安全と大漁を祈りながら出港を見守りました。
焼津ならではの一コマでした。。。
2016年10月06日
今朝の焼津港(遠洋カツオ一本釣り船)
こんにちは。
昨夜は、ここ焼津市では、台風の影響で暴風雨が長い時間ありました
しかし、今朝は一転し、ブルースカイです
毎朝、焼津魚市場へ行っておりますが、今朝は富士山もキレイに見えました

富士山の前に、一隻の船が写っております。
この船を、皆様はご存知でしょうか?
そうなんです
太平洋を駆け巡り、カツオやマグロを追って漁をしている
遠洋一方釣り船と呼ばれている船になります。
その名の通り、魚を一本一本竿で釣り上げ、お刺身となるカツオやマグロを
釣ってきます。日本近海から赤道付近まで、1航海が約1か月から長くて2か月。
そのほとんどが、ここ焼津港に入り、水揚げされます。
そして、水揚げされた魚は、超低温冷蔵庫(-50℃)で保管され、
当社のような加工場で加工され、出来た製品は、超低温のトラックで
全国のスーパーや回転寿司、市場、問屋へ配送されます。
そして、皆様の口に入るという訳なんです。
是非、皆様も色んなところで、カツオやマグロを見かけたら、
ここで書いたことを思い出して頂ければ幸いです
安心安全な商品を提供すべく、これからも日々努力を重ねていきたいと思っています
昨夜は、ここ焼津市では、台風の影響で暴風雨が長い時間ありました

しかし、今朝は一転し、ブルースカイです

毎朝、焼津魚市場へ行っておりますが、今朝は富士山もキレイに見えました

富士山の前に、一隻の船が写っております。
この船を、皆様はご存知でしょうか?
そうなんです

太平洋を駆け巡り、カツオやマグロを追って漁をしている
遠洋一方釣り船と呼ばれている船になります。
その名の通り、魚を一本一本竿で釣り上げ、お刺身となるカツオやマグロを
釣ってきます。日本近海から赤道付近まで、1航海が約1か月から長くて2か月。
そのほとんどが、ここ焼津港に入り、水揚げされます。
そして、水揚げされた魚は、超低温冷蔵庫(-50℃)で保管され、
当社のような加工場で加工され、出来た製品は、超低温のトラックで
全国のスーパーや回転寿司、市場、問屋へ配送されます。
そして、皆様の口に入るという訳なんです。
是非、皆様も色んなところで、カツオやマグロを見かけたら、
ここで書いたことを思い出して頂ければ幸いです

安心安全な商品を提供すべく、これからも日々努力を重ねていきたいと思っています

2016年09月27日
季節の変わり目には
こんにちは。
先日のニュースで、富士山で初冠雪があったとのこと
今朝、富士山を肉眼で見る限り、雪は解けてしまったようです

この写真は、今朝の富士山になります。
もう9月も終わりになり、10月へ。。。
夏から秋、そして冬になります。
季節の変わり目になり、寒暖の差も激しい日々が続いています。
皆さんのお身体やお肌にとりましても、季節の変わり目は敏感に反応するものだと思います。
これからの季節、食生活や肌のお手入れはもちろんのこと、
内側からのケアも忘れずに
「おやすみ習慣」でこれからの季節を乗り切りましょう

只今、9月30日まで、50%OFFセールを実施中
通常30包 6,415円(税込) ⇒ 3,240円(税込)
通常60包 12,830円(税込) ⇒ 6,480円(税込)
大特価セール期間も残りわずか。
内側からの肌対策として、日々の健康維持の為に、この機会に是非ともお試し下さい
おやすみ習慣コラーゲンゼリーホームページはここから
先日のニュースで、富士山で初冠雪があったとのこと

今朝、富士山を肉眼で見る限り、雪は解けてしまったようです

この写真は、今朝の富士山になります。
もう9月も終わりになり、10月へ。。。
夏から秋、そして冬になります。
季節の変わり目になり、寒暖の差も激しい日々が続いています。
皆さんのお身体やお肌にとりましても、季節の変わり目は敏感に反応するものだと思います。
これからの季節、食生活や肌のお手入れはもちろんのこと、
内側からのケアも忘れずに

「おやすみ習慣」でこれからの季節を乗り切りましょう


只今、9月30日まで、50%OFFセールを実施中

通常30包 6,415円(税込) ⇒ 3,240円(税込)
通常60包 12,830円(税込) ⇒ 6,480円(税込)
大特価セール期間も残りわずか。
内側からの肌対策として、日々の健康維持の為に、この機会に是非ともお試し下さい

おやすみ習慣コラーゲンゼリーホームページはここから
2016年09月20日
台風迫る
こんにちは。
休み明けの今日は、台風が近づいてきており、
ここ焼津も雨風が激しくなってきました。
こういう時は、むやみに外へ出ず、家または会社にいた方が良いですよね。
とりあえず、会社2階からの写真です。

どうか、皆さんお気をつけてお過ごしくださいね~
休み明けの今日は、台風が近づいてきており、
ここ焼津も雨風が激しくなってきました。
こういう時は、むやみに外へ出ず、家または会社にいた方が良いですよね。
とりあえず、会社2階からの写真です。
どうか、皆さんお気をつけてお過ごしくださいね~

2016年09月17日
良い連休を!!
こんにちは。
連休はいかがお過ごしでしょうか?
私は、サッカー三昧で終わりそうです(^^)
ただ、台風が来ていますよね。
台風の動きに十分注意して下さいね
「おやすみ習慣コラーゲンゼリー」は、只今、セールを行なっております
今月末の9月30日まで、「おやすみ習慣コラーゲンゼリー」のみ、通常価格から50%OFF
となっております。
是非、この機会にお試し下さい
ご注文は、ここから
それでは皆様、良い週末をお過ごし下さい

連休はいかがお過ごしでしょうか?
私は、サッカー三昧で終わりそうです(^^)
ただ、台風が来ていますよね。
台風の動きに十分注意して下さいね

「おやすみ習慣コラーゲンゼリー」は、只今、セールを行なっております

今月末の9月30日まで、「おやすみ習慣コラーゲンゼリー」のみ、通常価格から50%OFF
となっております。
是非、この機会にお試し下さい

ご注文は、ここから

それでは皆様、良い週末をお過ごし下さい


2016年08月08日
御前崎「パシフィックカフェ」
こんにちは。
暑い日が続きますが、今日は一段と暑いですね
さて、今日は、知り合いの社長さんが経営するカフェへ行ってきました
御前崎にある「パシフィックカフェ」です
そこのオススメである、タコライスを食べてきました

タコライスにヘルシーな鶏肉のサラダ
食後には、「マカダミアン&ココナッツミルク」をペロリ
写真を撮り忘れました
社長様と色んなお話をしながら、太平洋を一望でき、楽しく、充実した時間を過ごしました
皆様も是非、御前崎に行って「パシフィックカフェ」へお立ち寄りくださいね
【パシフィックカフェ】
〒437-1621
静岡県御前崎市御前崎1565-2
TEL&FAX : 0548-63-1100
【営業時間】
曜日・祝日:11:00~22:00
(ラストオーダー21:00)
定休日:水曜日
貸切りパーティーなどの団体予約は別途ご相談ください。
天候状況、予約状況により営業時間の変更をする場合があります。
変更時には、当サイト、SNS等で告知します。
暑い日が続きますが、今日は一段と暑いですね

さて、今日は、知り合いの社長さんが経営するカフェへ行ってきました

御前崎にある「パシフィックカフェ」です

そこのオススメである、タコライスを食べてきました

タコライスにヘルシーな鶏肉のサラダ

食後には、「マカダミアン&ココナッツミルク」をペロリ

写真を撮り忘れました

社長様と色んなお話をしながら、太平洋を一望でき、楽しく、充実した時間を過ごしました

皆様も是非、御前崎に行って「パシフィックカフェ」へお立ち寄りくださいね

【パシフィックカフェ】
〒437-1621
静岡県御前崎市御前崎1565-2
TEL&FAX : 0548-63-1100
【営業時間】
曜日・祝日:11:00~22:00
(ラストオーダー21:00)
定休日:水曜日
貸切りパーティーなどの団体予約は別途ご相談ください。
天候状況、予約状況により営業時間の変更をする場合があります。
変更時には、当サイト、SNS等で告知します。
2016年07月26日
今朝の焼津港
こんにちは。
私は毎朝、焼津の市場へ行っています。
今日、港には実習船が2隻泊まっていました。
福岡市の「海友丸」と三重の「しろちどり丸」です。

この船が「海友丸」です。

この船が「しろちどり丸」です。
私も大学時代に、大学の実習船で世界の海を航海しました。
実は南氷洋(南極)にも行き、オーロラや氷山、ペンギンなど大自然に触れました。
そんな、大学時代を懐かしく思い、思い出に浸ることができました
私は毎朝、焼津の市場へ行っています。
今日、港には実習船が2隻泊まっていました。
福岡市の「海友丸」と三重の「しろちどり丸」です。
この船が「海友丸」です。
この船が「しろちどり丸」です。
私も大学時代に、大学の実習船で世界の海を航海しました。
実は南氷洋(南極)にも行き、オーロラや氷山、ペンギンなど大自然に触れました。
そんな、大学時代を懐かしく思い、思い出に浸ることができました

2016年06月10日
ミャンマーでの出来事
こんにちは。
無事にミャンマーから帰ってきました
今週の月曜日の朝に帰ってきましたが、業務など色々ありまして
更新が遅くなりました
実は、展示会2日目の夕食後から、体調を崩してしまい
展示会3日目は、最低限の用件だけ済ませ、ホテルで寝込んでおりました
展示会2日目の後、取引先の方とシュエダゴンパゴダへ行き、お参りをしてきました。

身を清めた後、日本でいうファミレスで夕食をとりました。
私が頼んだのはカルボナーラ。そして、サーモンを半焼きした野菜など注文し
食べたのですが、その日の夜中から、なんかオカシイ
そして、ずっとトイレに立てこもり状態が続きました。。。
悪寒や体の痛み、だるさなど、本当にシンドイ状況に陥りました
今まで、本当に経験したことのない状況でした。。。
いわゆる食中毒というやつです
一緒に食事をした取引先の方にも連絡をとったら、症状は軽かったものの
トイレに相当お世話になっているとのこと。。。
朝になっても一向に収まる気配もなく、酷くなるばかり。。。
そして、帰国予定時刻の数時間前に、耐え切れなくなり、病院へ。。。

薬を処方してもらい、ホテルで寝込みました
そして、徐々に落ち着き、体調も回復してきたところで帰国してきた
という訳です。。。
まあ、展示会も成功で終了したことが、唯一の救いでした
ミャンマー在住の日本人の方曰く、ミャンマーは他の東南アジアとは特異的な部分があり
外見が良くても地雷が潜んでいるとのこと。
前回来た時は、全然大丈夫だったので、油断をしておりました。
また、雨季ということもあり、衛生事情も良くないことが原因のようです。
今回は、卵とサーモンでした
予定外の出来事がありましたが、今は、元気でやっております
無事にミャンマーから帰ってきました

今週の月曜日の朝に帰ってきましたが、業務など色々ありまして
更新が遅くなりました

実は、展示会2日目の夕食後から、体調を崩してしまい
展示会3日目は、最低限の用件だけ済ませ、ホテルで寝込んでおりました

展示会2日目の後、取引先の方とシュエダゴンパゴダへ行き、お参りをしてきました。
身を清めた後、日本でいうファミレスで夕食をとりました。
私が頼んだのはカルボナーラ。そして、サーモンを半焼きした野菜など注文し
食べたのですが、その日の夜中から、なんかオカシイ

そして、ずっとトイレに立てこもり状態が続きました。。。
悪寒や体の痛み、だるさなど、本当にシンドイ状況に陥りました

今まで、本当に経験したことのない状況でした。。。
いわゆる食中毒というやつです

一緒に食事をした取引先の方にも連絡をとったら、症状は軽かったものの
トイレに相当お世話になっているとのこと。。。
朝になっても一向に収まる気配もなく、酷くなるばかり。。。
そして、帰国予定時刻の数時間前に、耐え切れなくなり、病院へ。。。
薬を処方してもらい、ホテルで寝込みました

そして、徐々に落ち着き、体調も回復してきたところで帰国してきた
という訳です。。。
まあ、展示会も成功で終了したことが、唯一の救いでした

ミャンマー在住の日本人の方曰く、ミャンマーは他の東南アジアとは特異的な部分があり
外見が良くても地雷が潜んでいるとのこと。
前回来た時は、全然大丈夫だったので、油断をしておりました。
また、雨季ということもあり、衛生事情も良くないことが原因のようです。
今回は、卵とサーモンでした

予定外の出来事がありましたが、今は、元気でやっております

2016年05月12日
GW最終日
こんにちは。
更新が遅くなりましたが、GW最終日に
息子たちのサッカーがOFFだったこともあり、
家族で「富士スバルランド」へ行ってきました
なぜ、富士スバルランドなのかと言いますと、
長男がサッカーの合宿した宿泊先で、ここの割引券を
持って帰り、「行きたい
」
と言ったことがきっかけでした。
特に、バギーバイクをしたいとのことでしたが、
調べると色々遊べる施設があるようなので、行くことにしました
開園9時から17時30分まで、気が済むまで遊んできました
開園と同時にバギーバイクへ直行

遊具施設の他に、犬も連れてくることが可能な遊園地で、
ブリーダー犬のショーや、レンタルで犬の散歩が出来たりと
普段、犬を飼っていない我々にとっては、新鮮なものでした

もちろん、犬の散歩もしましたが、子供たちが「あっちだこっちだ」言いながら
持つので、犬にとってはいい迷惑だったかもしれません
天気も良く、富士山もキレイに見え、子供たちは大満足な一日でした

しかし、それに付き合う親としては、疲れがどっと出ました。。。
更新が遅くなりましたが、GW最終日に
息子たちのサッカーがOFFだったこともあり、
家族で「富士スバルランド」へ行ってきました

なぜ、富士スバルランドなのかと言いますと、
長男がサッカーの合宿した宿泊先で、ここの割引券を
持って帰り、「行きたい

と言ったことがきっかけでした。
特に、バギーバイクをしたいとのことでしたが、
調べると色々遊べる施設があるようなので、行くことにしました

開園9時から17時30分まで、気が済むまで遊んできました

開園と同時にバギーバイクへ直行

遊具施設の他に、犬も連れてくることが可能な遊園地で、
ブリーダー犬のショーや、レンタルで犬の散歩が出来たりと
普段、犬を飼っていない我々にとっては、新鮮なものでした

もちろん、犬の散歩もしましたが、子供たちが「あっちだこっちだ」言いながら
持つので、犬にとってはいい迷惑だったかもしれません

天気も良く、富士山もキレイに見え、子供たちは大満足な一日でした


しかし、それに付き合う親としては、疲れがどっと出ました。。。

2016年05月06日
GW終了
こんにちは。
GWが終了しましたが、皆さんはお出かけしましたか?
私はと言うと、息子のサッカーの試合で、あちこちへ付き添いで
行ってました
昨日は、長男が山梨県で大会の合宿があり、お迎えがてら
試合を見ました
昨日は大変天気が良く、富士山もご覧の通り、きれいに見えました

シルエットで末娘が写っていますが、山頂まで手が届きそうです
炎天下での観戦も非常に疲れます
そんな時は、寝る前におやすみ習慣を飲みますが
次の日の朝違いますよ
GWが終了しましたが、皆さんはお出かけしましたか?
私はと言うと、息子のサッカーの試合で、あちこちへ付き添いで
行ってました

昨日は、長男が山梨県で大会の合宿があり、お迎えがてら
試合を見ました

昨日は大変天気が良く、富士山もご覧の通り、きれいに見えました

シルエットで末娘が写っていますが、山頂まで手が届きそうです

炎天下での観戦も非常に疲れます

そんな時は、寝る前におやすみ習慣を飲みますが
次の日の朝違いますよ

2016年04月22日
今我々にできること
こんにちは。
熊本大地震から一週間が経ち、犠牲者並びに被害状況など
が明らかになってきております。
それに今でも余震が続き、現地の皆様は大変不安な毎日を送っていることと思います。
私も明日は我が身であることや、今自分が何が出来るのか?を問う毎日でした。
FaceBookなどSNSでも様々な情報が入ってきます。
そんな中、ロアッソ熊本に所属し、元日本代表の巻選手の被災地活動についてテレビでやっておりました。
当日のニュースで、地震発生時には、巻選手自らが、空地へ車を誘導するなどし、行動力を発揮されたようです。
そして、昨日のテレビでは、巻選手が、被災地である、ある会社の倉庫、事務所を借りて、
未だ物資が届かない被災者へ、ボランティアで救援物資を自ら送っているようです。
その内容のテレビを見た後、巻選手のFaceBookには「まだまだ、足りないものだらけで。。。」
と、実状が記載されておりました。
私もいてもたってもいられず、出来る事は無いか考え、
本日、早速、その会社(株式会社吉角様)へ連絡し、必要な物資の確認をしました。
被災しているにも関わらず、社長様自ら、大変ご丁寧な対応をして頂きました。
緊急かつ、今必要なものとして、「調理せず保存のきく食べ物」、「タオル」、「下着類」とのこと。
そこで、当社の各取引先へ連絡し、必要物資を手配をしました。
大変微力ではありますが、少しでもお役に立てればと言う強い気持ちがあります。
ここ静岡も東海地震など大地震がいずれ起こるとされています。
明日は我が身です。
会社としても、緊急事態に対して、社員一同を守るために、今出来る事を
一つ一つ考えてやっていきたいと思います。
そして、熊本はじめ、被災地の皆様が、一日でも早く平穏な生活に
戻ることが出来るよう、心から祈っております
熊本大地震から一週間が経ち、犠牲者並びに被害状況など
が明らかになってきております。
それに今でも余震が続き、現地の皆様は大変不安な毎日を送っていることと思います。
私も明日は我が身であることや、今自分が何が出来るのか?を問う毎日でした。
FaceBookなどSNSでも様々な情報が入ってきます。
そんな中、ロアッソ熊本に所属し、元日本代表の巻選手の被災地活動についてテレビでやっておりました。
当日のニュースで、地震発生時には、巻選手自らが、空地へ車を誘導するなどし、行動力を発揮されたようです。
そして、昨日のテレビでは、巻選手が、被災地である、ある会社の倉庫、事務所を借りて、
未だ物資が届かない被災者へ、ボランティアで救援物資を自ら送っているようです。
その内容のテレビを見た後、巻選手のFaceBookには「まだまだ、足りないものだらけで。。。」
と、実状が記載されておりました。
私もいてもたってもいられず、出来る事は無いか考え、
本日、早速、その会社(株式会社吉角様)へ連絡し、必要な物資の確認をしました。
被災しているにも関わらず、社長様自ら、大変ご丁寧な対応をして頂きました。
緊急かつ、今必要なものとして、「調理せず保存のきく食べ物」、「タオル」、「下着類」とのこと。
そこで、当社の各取引先へ連絡し、必要物資を手配をしました。
大変微力ではありますが、少しでもお役に立てればと言う強い気持ちがあります。
ここ静岡も東海地震など大地震がいずれ起こるとされています。
明日は我が身です。
会社としても、緊急事態に対して、社員一同を守るために、今出来る事を
一つ一つ考えてやっていきたいと思います。
そして、熊本はじめ、被災地の皆様が、一日でも早く平穏な生活に
戻ることが出来るよう、心から祈っております

2016年04月15日
熊本大地震
こんにちは。
昨夜、熊本で発生した大地震には、大変驚きました。
情報が入ってくるたびに、被害もかなり出ているようです。
余震も頻繁に発生しており、震度も大きです。
非常に心配です。
ここ静岡に住んでいる我々にとっては、明日は我が身です。
常に防災意識は持っておりますが、突発的に来る地震に対し
冷静に対処できるか、不安ですし、非常に考えてしまいます。
まだ余震も断続的に起こり、不安も大変大きいと思います。
被災された方々のご無事と、一刻も早い復興を願っております
昨夜、熊本で発生した大地震には、大変驚きました。
情報が入ってくるたびに、被害もかなり出ているようです。
余震も頻繁に発生しており、震度も大きです。
非常に心配です。
ここ静岡に住んでいる我々にとっては、明日は我が身です。
常に防災意識は持っておりますが、突発的に来る地震に対し
冷静に対処できるか、不安ですし、非常に考えてしまいます。
まだ余震も断続的に起こり、不安も大変大きいと思います。
被災された方々のご無事と、一刻も早い復興を願っております

2016年04月13日
父親として。。。
こんにちは。
今朝のYahooニュースで、「父プリキュアブログ 共感の声」という
タイトルの記事がありました。
何だろう?と読んでみると、長年プリキュアを見ている父親が
娘と見始め、娘の成長と共に綴ったブログが、子育てする親や
色んな方に共感を得ているといった内容でした。
親子のごく日常を綴ったブログなのですが、私も非常に感動していまいました。
私も3人の子供がおりますが、長男が幼稚園だったころは、
仮面ライダーを一生懸命見ていましたが、今は、サッカーに夢中で
次男含め見てはおりません。
そのかわり、サッカーを通じて、子供の成長を見ることが出来ます。
また、私自身も親として気づかされたり、成長させてくれているとも思います。
それぞれの家庭で違いはありますが、親として考えていること
子供なりに考えていることは、基本、同じなんだなーと。
子供は、親が考えている以上にしっかりと考えているんだなーと
思うことが最近多くなってきました。
以前は、子供にガミガミ言ったりすることが多かったのですが、
最近は、その回数も減らす努力をして、見守り、気づかせるようにも
心掛けています。
子育てには、何が良くて何が悪いのかがよくわかりませんが、
バランスが大事なんだと自分に言い聞かせている、今日この頃です
今朝のYahooニュースで、「父プリキュアブログ 共感の声」という
タイトルの記事がありました。
何だろう?と読んでみると、長年プリキュアを見ている父親が
娘と見始め、娘の成長と共に綴ったブログが、子育てする親や
色んな方に共感を得ているといった内容でした。
親子のごく日常を綴ったブログなのですが、私も非常に感動していまいました。
私も3人の子供がおりますが、長男が幼稚園だったころは、
仮面ライダーを一生懸命見ていましたが、今は、サッカーに夢中で
次男含め見てはおりません。
そのかわり、サッカーを通じて、子供の成長を見ることが出来ます。
また、私自身も親として気づかされたり、成長させてくれているとも思います。
それぞれの家庭で違いはありますが、親として考えていること
子供なりに考えていることは、基本、同じなんだなーと。
子供は、親が考えている以上にしっかりと考えているんだなーと
思うことが最近多くなってきました。
以前は、子供にガミガミ言ったりすることが多かったのですが、
最近は、その回数も減らす努力をして、見守り、気づかせるようにも
心掛けています。
子育てには、何が良くて何が悪いのかがよくわかりませんが、
バランスが大事なんだと自分に言い聞かせている、今日この頃です

2016年04月08日
焼津と言えば・・・
こんにちは。
今日は東京からお客様が来社されたため、移動パン屋さんはお休み。
そのかわり、お客様と一緒にお昼に行ってきました
いつもお客様がいらっしゃる時、昼食で利用するのが
「焼津小川食堂」です
焼津には、焼津港、小川港があり、焼津港は冷凍カツオ、マグロの水揚げ、
小川港は近海の魚(サバなど)を水揚げする港になります。
その小川港の前にあるのが「小川食堂」です。
朝は魚市場関係者がそこへ朝食を食べに行きます。
お昼もそうですが、観光客なども利用します。
いつも新鮮なお刺身や魚料理を食べることが出来ます。
今日食べたのは、海鮮丼です

お客様にも、大変喜んで頂きました
美味しかったです
今日は東京からお客様が来社されたため、移動パン屋さんはお休み。
そのかわり、お客様と一緒にお昼に行ってきました

いつもお客様がいらっしゃる時、昼食で利用するのが
「焼津小川食堂」です

焼津には、焼津港、小川港があり、焼津港は冷凍カツオ、マグロの水揚げ、
小川港は近海の魚(サバなど)を水揚げする港になります。
その小川港の前にあるのが「小川食堂」です。
朝は魚市場関係者がそこへ朝食を食べに行きます。
お昼もそうですが、観光客なども利用します。
いつも新鮮なお刺身や魚料理を食べることが出来ます。
今日食べたのは、海鮮丼です

お客様にも、大変喜んで頂きました

美味しかったです

2016年04月01日
4月1日新年度
こんにちは。
年度末で、何かとバタバタしてしまい、更新が出来ませんでした
新たな年度を迎え、気持ちも新たにスタートしたいと思います
今年度は「挑戦」がテーマです。
昨年度より様々なことにチャレンジをしてきましたが、今年度も引き続きチャレンジしていき
時代の変化を常に捉え、安心安全な商品をお届けすべく
日々精進していきます
宜しくお願い申し上げます

年度末で、何かとバタバタしてしまい、更新が出来ませんでした

新たな年度を迎え、気持ちも新たにスタートしたいと思います

今年度は「挑戦」がテーマです。
昨年度より様々なことにチャレンジをしてきましたが、今年度も引き続きチャレンジしていき
時代の変化を常に捉え、安心安全な商品をお届けすべく
日々精進していきます

宜しくお願い申し上げます


2016年03月11日
あれから5年。。。
こんにちは。
今日は3月11日(金)です。
ちょうど5年前、東日本大震災が発生しました。
地震及び津波により、多くの犠牲者が出ました。
私にとってもテレビから映し出される津波の光景は、今でも目に焼き付いています。
ここ静岡県焼津市でも、私が幼少のころから東海地震を想定した
防災訓練が行われております。
しかし、この日を境に、防災意識が大きく変わりました。
そして、この日だけでなく、常日頃から防災意識を持って過ごしたいと思います。
この震災による多くの犠牲者に黙とう。

今日は3月11日(金)です。
ちょうど5年前、東日本大震災が発生しました。
地震及び津波により、多くの犠牲者が出ました。
私にとってもテレビから映し出される津波の光景は、今でも目に焼き付いています。
ここ静岡県焼津市でも、私が幼少のころから東海地震を想定した
防災訓練が行われております。
しかし、この日を境に、防災意識が大きく変わりました。
そして、この日だけでなく、常日頃から防災意識を持って過ごしたいと思います。
この震災による多くの犠牲者に黙とう。

2016年03月04日
さいとうさんブーム??
こんにちは。
昨晩、小4の息子と風呂に入っていた時、突然「さいとうです!!」と叫びました
私も「なんだそれ??」と言ったところ、今学校で流行っているとのこと
我家では、夜は息子たち含めテレビを見ていないので、私も???
息子たちが寝た後に、チェックしたら、今、女子高生の間で「さいとうさんゲーム」
なるものが流行っているようですね
そして、たまたまテレビを見てたら、ドコモのCMでさいとうさんゲームをしているのが
やっていて、「あっ!!これかぁ!!」と思いました
多分、学校で、おまえは「さいとう」だからやれよ的なことを、絶対に言われているなこれは
まあ、しばらくは、「さいとうさん」ブームが続き、息子たちも時の人になるのかぁ
息子には、思いっきりおどけてやってやれ!!と言っておきました
何が流行るかわからない時代ですね
昨晩、小4の息子と風呂に入っていた時、突然「さいとうです!!」と叫びました

私も「なんだそれ??」と言ったところ、今学校で流行っているとのこと

我家では、夜は息子たち含めテレビを見ていないので、私も???
息子たちが寝た後に、チェックしたら、今、女子高生の間で「さいとうさんゲーム」
なるものが流行っているようですね

そして、たまたまテレビを見てたら、ドコモのCMでさいとうさんゲームをしているのが
やっていて、「あっ!!これかぁ!!」と思いました

多分、学校で、おまえは「さいとう」だからやれよ的なことを、絶対に言われているなこれは

まあ、しばらくは、「さいとうさん」ブームが続き、息子たちも時の人になるのかぁ

息子には、思いっきりおどけてやってやれ!!と言っておきました

何が流行るかわからない時代ですね

2016年02月25日
いよいよ開幕近づく!!
こんにちは。
いよいよ、今週末の2月28日(日)は清水エスパルスの開幕戦です
今から我々サポーターのボルテージも上がってきております
何としても、一年でJ1復帰するように応援しましょう
今年の注目選手は、やはり、「村田選手」ですよね
今シーズンも弊社は、オレンジパートナーとして、エスパルスの活動を支援し、
サッカーを通じてエスパルスとともに地域社会貢献活動を行って参ります

いよいよ、今週末の2月28日(日)は清水エスパルスの開幕戦です

今から我々サポーターのボルテージも上がってきております

何としても、一年でJ1復帰するように応援しましょう

今年の注目選手は、やはり、「村田選手」ですよね

今シーズンも弊社は、オレンジパートナーとして、エスパルスの活動を支援し、
サッカーを通じてエスパルスとともに地域社会貢献活動を行って参ります


2016年02月19日
今週の移動パン屋
こんにちは!
今日も来ました、移動パン屋さん
しかしながら、私は出払っていて、しかも注文し忘れ、
今日は残念ながら、パンは無しです
しかしながら、弊社スタッフの女性陣は、いつも通り購入していました
そして、スタッフのヤナギと、ルクレMYFC所属の堀内選手が、
移動パン屋さんに藤枝MYFCの告知チラシをお願いしました
快く受け取って頂き、一緒に写真を撮影して頂きました

ちなみに、撮影者は、スタッフヤナギです
小麦屋さん、どうもありがとうございました
「小麦屋」
焼津市浜当目3-2-4
電話&FAX 054-628-5160(定休日:土日祝日)
今日も来ました、移動パン屋さん

しかしながら、私は出払っていて、しかも注文し忘れ、
今日は残念ながら、パンは無しです

しかしながら、弊社スタッフの女性陣は、いつも通り購入していました

そして、スタッフのヤナギと、ルクレMYFC所属の堀内選手が、
移動パン屋さんに藤枝MYFCの告知チラシをお願いしました

快く受け取って頂き、一緒に写真を撮影して頂きました

ちなみに、撮影者は、スタッフヤナギです

小麦屋さん、どうもありがとうございました

「小麦屋」
焼津市浜当目3-2-4
電話&FAX 054-628-5160(定休日:土日祝日)