「おやすみ習慣コラーゲンゼリー」ホームページはこちら
【おやすみ習慣アプリ始めました!!】
アプリ名:女性の為の天然コラーゲンゼリー(美容・美肌)おやすみ習慣本店
■App Store
https://itunes.apple.com/jp/app/id1148398369
■Google Playhttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.appcapsule.ac9100573001
2017年02月08日
【詐欺サイトにご注意を!!拡散をお願い致します!!】
昨年の年末に、弊社に掛かってきた電話で、弊社には全く身に覚えも、
全く関係もない下記の詐欺通販サイトに、弊社の社名及び代表者名を
無断で使用されていたことが判明しました。
即刻、焼津警察署へ連絡をし、事の顛末を連絡。
警察からのアドバイスで、ホームページや弊社ブログやSNSで注意喚起を致しました。
その後は、特に連絡もなく、このホームページの作成した犯人を特定したり、
削除したい気持ちでいるのですが、情報があまりにも少なく、私も知識がないこともあり
調べる手段が見つかっていない状況のままでした。
しかし、先日弊社に、同じような問い合わせがあり、しかも代金を支払ってしまったとの
連絡がありました。
お客様には、事の経緯を話し、警察へ連絡するように致しました。
また、私もすぐに、焼津警察署にも連絡をしましたが、このような件数が多すぎ、
特定に困難を極めるということで、情報提供という形で受理され、根本的な解決には至っておりません。
その後に静岡県警にも連絡をしましたが、同じような対応で手の施しようがない状態のようです。
正直、実際に被害が出たことに対し、大変憤慨しており、絶対に許すことは出来ません!!
また、犯罪に弊社名や私の名前が使われていることに、大いなる怒りを覚えます!!
そこで皆様にお願いがございます。
これ以上、被害者が出ない為にも、注意喚起も含め、
この詐欺サイトの存在をより多くの方々に知らしめて頂けますでしょうか?
現在、他にもこのような詐欺サイトが多数存在し、実際に被害に遭われている方が多数いらっしゃいます。
そして、関係のない企業も含め、大変迷惑をこうむっていることも事実です。
皆様が、安心して通信販売でお買い物ができる環境にしていくことが一番大事であると考えます。
弊社としましては、微力ではありますがその思いを実現するためにも、この詐欺サイトを撲滅して参ります!!
どうか、皆様のご協力を頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。
ダイトー水産株式会社
代表取締役社長 齋藤啓治郎
※詐欺サイトに関する情報です。
【詐欺サイトホームページ】
URL:http://www.sanshin.top/
詐欺サイトのトップページです。



会社概要です。当社の会社名、住所、私の名前が記載されています。
メールアドレスは違います。電話番号は記載されておりません。

全く関係もない下記の詐欺通販サイトに、弊社の社名及び代表者名を
無断で使用されていたことが判明しました。
即刻、焼津警察署へ連絡をし、事の顛末を連絡。
警察からのアドバイスで、ホームページや弊社ブログやSNSで注意喚起を致しました。
その後は、特に連絡もなく、このホームページの作成した犯人を特定したり、
削除したい気持ちでいるのですが、情報があまりにも少なく、私も知識がないこともあり
調べる手段が見つかっていない状況のままでした。
しかし、先日弊社に、同じような問い合わせがあり、しかも代金を支払ってしまったとの
連絡がありました。
お客様には、事の経緯を話し、警察へ連絡するように致しました。
また、私もすぐに、焼津警察署にも連絡をしましたが、このような件数が多すぎ、
特定に困難を極めるということで、情報提供という形で受理され、根本的な解決には至っておりません。
その後に静岡県警にも連絡をしましたが、同じような対応で手の施しようがない状態のようです。
正直、実際に被害が出たことに対し、大変憤慨しており、絶対に許すことは出来ません!!
また、犯罪に弊社名や私の名前が使われていることに、大いなる怒りを覚えます!!
そこで皆様にお願いがございます。
これ以上、被害者が出ない為にも、注意喚起も含め、
この詐欺サイトの存在をより多くの方々に知らしめて頂けますでしょうか?
現在、他にもこのような詐欺サイトが多数存在し、実際に被害に遭われている方が多数いらっしゃいます。
そして、関係のない企業も含め、大変迷惑をこうむっていることも事実です。
皆様が、安心して通信販売でお買い物ができる環境にしていくことが一番大事であると考えます。
弊社としましては、微力ではありますがその思いを実現するためにも、この詐欺サイトを撲滅して参ります!!
どうか、皆様のご協力を頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。
ダイトー水産株式会社
代表取締役社長 齋藤啓治郎
※詐欺サイトに関する情報です。
【詐欺サイトホームページ】
URL:http://www.sanshin.top/
詐欺サイトのトップページです。



会社概要です。当社の会社名、住所、私の名前が記載されています。
メールアドレスは違います。電話番号は記載されておりません。

2017年02月08日
祝!!昇格!!
おはようございます。ダイトー水産の斉藤です。
おやすみ習慣は、日々努力をし、目標に向かい頑張る女性達を応援しています。
おやすみ習慣がコンディショニングパートナーとしてサポートしている、
女子サッカーチーム「ルクレMYFC」。
2月5日(日)に岐阜で行われた、東海リーグ昇格をかけた試合で、
見事勝利し今シーズンの目標である東海リーグへの昇格が決まりました
本当におめでとうございます

選手1人1人の技術やチームワークもさることながら、みんなの気持ちや思いが一つになり、
プレーにも現れ、それが昇格という結果となったものと思います
選手の皆さん、本当におめでとうございます
来シーズンは、また新たな目標に向け、頑張って欲しいと思います
また、皆様の熱い応援も本当にありがとうございました
決戦当日は、大変寒い雨の中、静岡から多くのサポータ-の皆様がお越し頂き
選手達にとりましても、大変大きな原動力となったと思います
来シーズンも引き続き宜しくお願い致します

*コラムのご感想はコメント欄よりお気軽にお寄せください
>>おやすみ習慣
http://www.daito-suisan.com/otamesiskincare.html
>>お問合せ先
ダイトー水産株式会社
info@oyasumishukan.com
おやすみ習慣は、日々努力をし、目標に向かい頑張る女性達を応援しています。
おやすみ習慣がコンディショニングパートナーとしてサポートしている、
女子サッカーチーム「ルクレMYFC」。
2月5日(日)に岐阜で行われた、東海リーグ昇格をかけた試合で、
見事勝利し今シーズンの目標である東海リーグへの昇格が決まりました

本当におめでとうございます


選手1人1人の技術やチームワークもさることながら、みんなの気持ちや思いが一つになり、
プレーにも現れ、それが昇格という結果となったものと思います

選手の皆さん、本当におめでとうございます

来シーズンは、また新たな目標に向け、頑張って欲しいと思います

また、皆様の熱い応援も本当にありがとうございました

決戦当日は、大変寒い雨の中、静岡から多くのサポータ-の皆様がお越し頂き
選手達にとりましても、大変大きな原動力となったと思います

来シーズンも引き続き宜しくお願い致します


*コラムのご感想はコメント欄よりお気軽にお寄せください

http://www.daito-suisan.com/otamesiskincare.html
>>お問合せ先
ダイトー水産株式会社
info@oyasumishukan.com
2017年01月17日
コラーゲンの種類とその違いとは?
コラーゲンと言っても、種類が沢山あり、違いもよくわからないという方が
多いかと思います。
そこで、今回はコラーゲンの種類と違いについて簡単にお話をします。
こんにちは、ダイトー水産代表の斎藤です。
コラーゲンには、大まかに分けて「動物性コラーゲン」と「海洋性コラーゲン」
に分けることが出来ます。
「動物性コラーゲン」とは、豚、鶏、牛のような、いわゆる動物由来のコラーゲンです。
「海洋性コラーゲン」とは、魚由来のコラーゲンになります。
では、「動物性」と「海洋性」の違いは何なのか?
その違いは、人間がそれぞれのコラーゲンを摂取した時の「吸収率」
に違いが出てきます。コラーゲンを研究している先生曰く、動物性に比べ、
海洋性コラーゲンの吸収率が7倍も良いということが言われています。
ではなぜ、7倍も吸収率が違うのか?
その秘密は「変性温度」と呼ばれるものにあります。
「変性温度」とは、アミノ酸に分解を開始する温度のことを言い、
動物または魚自身の温度に関係しているのです。
豚や鶏、牛などの動物は、基本的には人間の体温よりも高く、
人間の体温より低い魚とに分かれます。
人間が人間の体温よりも低い魚由来のコラーゲンを摂取した方が、
分解率(吸収率)が良いとされています。
弊社が使用しているコラーゲンは、南の海を休みなく泳ぎ続け、
日本人の大好きなお刺身向けの“まぐろ”だけを使用しております。

その“まぐろ”も、もちろん、海洋性コラーゲンになるのです。
そして、原料が何かもわからない商品が多い中でも、きちんとその原料を明記し、
原料から管理しているのも、水産会社ならではの強みとなるわけです。
弊社の事業のメインは、冷凍まぐろ、かつおのお刺身用の原料をブロックまで
加工する事業をしており、冷凍とは言え、お刺身として食される商品を扱っておりますので、
トレサビリティや衛生管理など徹底して行なっております。

それは、コラーゲンも同じことです。
原料となる“まぐろの皮”のトレサビリティや温度管理も含め、
しっかりと行なっているコラーゲンだからこそ、自信を持って提供出来るのです。

このように、コラーゲンと言っても色々と種類があり、
違いもあることを皆様にも知って頂ければ幸いです。
*コラムのご感想はコメント欄よりお気軽にお寄せください
>>おやすみ習慣
http://www.daito-suisan.com/otamesiskincare.html
>>お問合せ先
ダイトー水産株式会社
info@oyasumishukan.com
多いかと思います。
そこで、今回はコラーゲンの種類と違いについて簡単にお話をします。
こんにちは、ダイトー水産代表の斎藤です。
コラーゲンには、大まかに分けて「動物性コラーゲン」と「海洋性コラーゲン」
に分けることが出来ます。
「動物性コラーゲン」とは、豚、鶏、牛のような、いわゆる動物由来のコラーゲンです。
「海洋性コラーゲン」とは、魚由来のコラーゲンになります。
では、「動物性」と「海洋性」の違いは何なのか?
その違いは、人間がそれぞれのコラーゲンを摂取した時の「吸収率」
に違いが出てきます。コラーゲンを研究している先生曰く、動物性に比べ、
海洋性コラーゲンの吸収率が7倍も良いということが言われています。
ではなぜ、7倍も吸収率が違うのか?
その秘密は「変性温度」と呼ばれるものにあります。
「変性温度」とは、アミノ酸に分解を開始する温度のことを言い、
動物または魚自身の温度に関係しているのです。
豚や鶏、牛などの動物は、基本的には人間の体温よりも高く、
人間の体温より低い魚とに分かれます。
人間が人間の体温よりも低い魚由来のコラーゲンを摂取した方が、
分解率(吸収率)が良いとされています。
弊社が使用しているコラーゲンは、南の海を休みなく泳ぎ続け、
日本人の大好きなお刺身向けの“まぐろ”だけを使用しております。

その“まぐろ”も、もちろん、海洋性コラーゲンになるのです。
そして、原料が何かもわからない商品が多い中でも、きちんとその原料を明記し、
原料から管理しているのも、水産会社ならではの強みとなるわけです。
弊社の事業のメインは、冷凍まぐろ、かつおのお刺身用の原料をブロックまで
加工する事業をしており、冷凍とは言え、お刺身として食される商品を扱っておりますので、
トレサビリティや衛生管理など徹底して行なっております。

それは、コラーゲンも同じことです。
原料となる“まぐろの皮”のトレサビリティや温度管理も含め、
しっかりと行なっているコラーゲンだからこそ、自信を持って提供出来るのです。

このように、コラーゲンと言っても色々と種類があり、
違いもあることを皆様にも知って頂ければ幸いです。
*コラムのご感想はコメント欄よりお気軽にお寄せください
>>おやすみ習慣
http://www.daito-suisan.com/otamesiskincare.html
>>お問合せ先
ダイトー水産株式会社
info@oyasumishukan.com
2017年01月12日
音楽家でありプロモデルを目指す加藤さん
音楽家をしながらプロモデルを目指す加藤聡子さん。
雄大な富士山をバックにおやすみ習慣と一緒にパシャリ!!
新年をおやすみ習慣でスタートして頂きました!!

加藤さんは、新たな気持ちで2017年をスタートしており、
新年早々、モデルレッスンにも勤しみ、
3月にはピアノ教室の発表会が予定され、生徒さんと、
そして自身もその練習にも追われている毎日。
現在も精力的に活動しています!!
いつも加藤さんのそばには、おやすみ習慣があり彼女の頑張りを支えています!!
我々もバックに写っている雄大な富士山のように、
日本一を目指していきたいです(^^)
おやすみ習慣は、目標に向かい努力している加藤さんはじめ、
多くの頑張る女性達を応援して参ります!!
雄大な富士山をバックにおやすみ習慣と一緒にパシャリ!!
新年をおやすみ習慣でスタートして頂きました!!

加藤さんは、新たな気持ちで2017年をスタートしており、
新年早々、モデルレッスンにも勤しみ、
3月にはピアノ教室の発表会が予定され、生徒さんと、
そして自身もその練習にも追われている毎日。
現在も精力的に活動しています!!
いつも加藤さんのそばには、おやすみ習慣があり彼女の頑張りを支えています!!
我々もバックに写っている雄大な富士山のように、
日本一を目指していきたいです(^^)
おやすみ習慣は、目標に向かい努力している加藤さんはじめ、
多くの頑張る女性達を応援して参ります!!
2017年01月11日
あけましておめでとうございます!
あけましておめでとうございます!!
本年も宜しくお願い申し上げます。
少々遅くなりましたがお許しください。
新年を迎え、気持ちを新たに頑張っていきますので、宜しくお願い致します。
今年は「おやすみ習慣」の主原料である”まぐろコラーゲン”の新たな可能性を
追究していく年にして参ります。
お蔭様で、多くの方々にご愛飲頂き、反響を頂いております。
その秘密は、何と言っても”まぐろコラーゲン”ですが、
もっと深く掘り下げて追究し、皆様にもご報告できるように努めて参ります。
そして、今年も引き続き、より多くの頑張る女性を応援して参ります!!
どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

本年も宜しくお願い申し上げます。
少々遅くなりましたがお許しください。
新年を迎え、気持ちを新たに頑張っていきますので、宜しくお願い致します。
今年は「おやすみ習慣」の主原料である”まぐろコラーゲン”の新たな可能性を
追究していく年にして参ります。
お蔭様で、多くの方々にご愛飲頂き、反響を頂いております。
その秘密は、何と言っても”まぐろコラーゲン”ですが、
もっと深く掘り下げて追究し、皆様にもご報告できるように努めて参ります。
そして、今年も引き続き、より多くの頑張る女性を応援して参ります!!
どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

2016年12月29日
良いお年をお迎えください
本日で今年最後の投稿となります。
今年一年、本当にありがとうございました。
「おやすみ習慣」は、これからも頑張る女性を応援し続け、
より多くの女性がもっと輝き、活躍して欲しいと思っております。
来年も引き続き、宜しくお願い申し上げます!!
※12月30日~2017年1月5日まで、冬季休業の為、お休みをさせて頂きます。
新年は1月6日からとなります。
休業期間中のご注文に関しましては、1月6日以降、順次発送作業を致します。
何卒、ご了承くださいませ。

今年一年、本当にありがとうございました。
「おやすみ習慣」は、これからも頑張る女性を応援し続け、
より多くの女性がもっと輝き、活躍して欲しいと思っております。
来年も引き続き、宜しくお願い申し上げます!!
※12月30日~2017年1月5日まで、冬季休業の為、お休みをさせて頂きます。
新年は1月6日からとなります。
休業期間中のご注文に関しましては、1月6日以降、順次発送作業を致します。
何卒、ご了承くださいませ。

2016年12月22日
頑張る女性たちが振り返る2016年と新年の目標 <第三弾> プロモデルを目指す「加藤聡子」さん編
こんにちは、ダイトー水産代表の斎藤です。
おやすみ習慣は、目標に向かい、日々頑張る女性を応援しています。
年末を迎え、おやすみ習慣が応援している女性の皆さんに、
2016年を振り返ってもらい、来年2017年の目標を語って頂きました。
第三弾は、プロモデルを目指す「加藤聡子」さんです。

-----------------------------------------------------------------------------------------------
今年は、プロモデルへの第一歩として8月に行なわれた「ジャパン
プロモデルコレクション」に挑戦し、ベストオブエレガンスで準グランプリ
を受賞しました。この経験は私自身、プロモデルを目指す中で大きな
自信となり、本格的にモデルへの道を歩む大きなきっかけとなりました。
また、もともと音楽家としての道を歩んでおりましたので、これをきっかけに、
2足のわらじでやっていこうと強い決意をした年でもありました。
そういう意味でも非常に大きな決断をした一年でした。
来年2017年の目標としては、プロモデルを目指すべく、レッスンを重ね
ていきながら、仕事の幅を増やしていくことや新たにコンテストにも挑戦
していくことで自分自身をもっと高めていきたいです。
そして、音楽家としては、「Rosa」やブライダル演奏など、音楽の魅力を
伝える活動をもっと充実させること、私自身が開いている音楽教室で
より多くの生徒さんに音楽の魅力を伝える事を目標に頑張っていきたい
と思います。
モデル、音楽家と2足のわらじでの活動は、大変だとわかってはおりますが、
自分がどこまでやれるか、自分自身の限界にも挑戦したい1年にしたいと
思っています!!
今年一年、本当にありがとうございました!!
来年も引き続き宜しくお願い致します。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------

2017年は自分の限界にチャレンジするという強い決意の加藤さん。
是非とも限界にチャレンジして、ステップアップして欲しいです!!
おやすみ習慣は「加藤聡子」さんを引き続き応援して参ります!!
皆さんも、加藤さんのこれからの活躍を応援宜しくお願い致します!!
*コラムのご感想はコメント欄よりお気軽にお寄せください
>>おやすみ習慣
http://www.daito-suisan.com/otamesiskincare.html
>>お問合せ先
ダイトー水産株式会社
info@oyasumishukan.com
おやすみ習慣は、目標に向かい、日々頑張る女性を応援しています。
年末を迎え、おやすみ習慣が応援している女性の皆さんに、
2016年を振り返ってもらい、来年2017年の目標を語って頂きました。
第三弾は、プロモデルを目指す「加藤聡子」さんです。

-----------------------------------------------------------------------------------------------
今年は、プロモデルへの第一歩として8月に行なわれた「ジャパン
プロモデルコレクション」に挑戦し、ベストオブエレガンスで準グランプリ
を受賞しました。この経験は私自身、プロモデルを目指す中で大きな
自信となり、本格的にモデルへの道を歩む大きなきっかけとなりました。
また、もともと音楽家としての道を歩んでおりましたので、これをきっかけに、
2足のわらじでやっていこうと強い決意をした年でもありました。
そういう意味でも非常に大きな決断をした一年でした。
来年2017年の目標としては、プロモデルを目指すべく、レッスンを重ね
ていきながら、仕事の幅を増やしていくことや新たにコンテストにも挑戦
していくことで自分自身をもっと高めていきたいです。
そして、音楽家としては、「Rosa」やブライダル演奏など、音楽の魅力を
伝える活動をもっと充実させること、私自身が開いている音楽教室で
より多くの生徒さんに音楽の魅力を伝える事を目標に頑張っていきたい
と思います。
モデル、音楽家と2足のわらじでの活動は、大変だとわかってはおりますが、
自分がどこまでやれるか、自分自身の限界にも挑戦したい1年にしたいと
思っています!!
今年一年、本当にありがとうございました!!
来年も引き続き宜しくお願い致します。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------

2017年は自分の限界にチャレンジするという強い決意の加藤さん。
是非とも限界にチャレンジして、ステップアップして欲しいです!!
おやすみ習慣は「加藤聡子」さんを引き続き応援して参ります!!
皆さんも、加藤さんのこれからの活躍を応援宜しくお願い致します!!
*コラムのご感想はコメント欄よりお気軽にお寄せください
>>おやすみ習慣
http://www.daito-suisan.com/otamesiskincare.html
>>お問合せ先
ダイトー水産株式会社
info@oyasumishukan.com
2016年12月22日
頑張る女性たちが振り返る2016年と新年の目標 <第二弾> 世界的トップモデルを目指す「桜木ひな」さん編
こんにちは、ダイトー水産代表の斎藤です。
おやすみ習慣は、目標に向かい、日々頑張る女性を応援しています。
年末を迎え、おやすみ習慣が応援している女性の皆さんに、
2016年を振り返ってもらい、来年2017年の目標を語って頂きました。
第二弾は、世界的トップモデルを目指す「桜木ひな」さんです。

--------------------------------------------------------------------------------------------------
今年は、様々なコンテストに挑戦をしていく中で、自分自身を追いこみ、
外面だけでなく内面も、より一層磨きをかけてきました。
その中で、ジャパンプロモデルコレクションでグランプリを獲得したことは、
本当に嬉しかったです!!グランプリを獲得したことにより、本場パリで
の研修も行なうなど、海外での活動が広がり始めた2016年になりました。
2017年は、この勢いで、海外での活動を本格的に目指したいと思います。
私自身、もともとメディア、雑誌、インターネット等、タレントをしていました
ので、その経験も生かしつつ、日本から世界へ、世界から日本へ活動して
いきたいです。
そしてもう一つも目標は、年齢的にも26歳を迎えたこともあり、
可愛いだけに留まらない”大人の美”を追求していきたいです。
その為には、ファッション、お肌とスタイルケアなど更に勉強をしながら、
もっと自分を高めていきたいと思います。
そして、年齢制限を迎えるミスコンにも、とことんチャレンジし最後まで
挑戦していきたいと思っています!!
”今出来ることはとことん行う!今しか出来ないことをとことん楽しむ!”
をモットーに、2017年も邁進していきます!!
今年一年、本当にありがとうございました。来年も宜しくお願い致します。
---------------------------------------------------------------------

2017年も更なる飛躍の年になるよう、おやすみ習慣は「桜木ひな」さんを
引き続き応援して参ります!!

皆さんも、桜木ひなさんのこれからの活躍を応援宜しくお願い致します!!
*コラムのご感想はコメント欄よりお気軽にお寄せください
>>おやすみ習慣
http://www.daito-suisan.com/otamesiskincare.html
>>お問合せ先
ダイトー水産株式会社
info@oyasumishukan.com
おやすみ習慣は、目標に向かい、日々頑張る女性を応援しています。
年末を迎え、おやすみ習慣が応援している女性の皆さんに、
2016年を振り返ってもらい、来年2017年の目標を語って頂きました。
第二弾は、世界的トップモデルを目指す「桜木ひな」さんです。

--------------------------------------------------------------------------------------------------
今年は、様々なコンテストに挑戦をしていく中で、自分自身を追いこみ、
外面だけでなく内面も、より一層磨きをかけてきました。
その中で、ジャパンプロモデルコレクションでグランプリを獲得したことは、
本当に嬉しかったです!!グランプリを獲得したことにより、本場パリで
の研修も行なうなど、海外での活動が広がり始めた2016年になりました。
2017年は、この勢いで、海外での活動を本格的に目指したいと思います。
私自身、もともとメディア、雑誌、インターネット等、タレントをしていました
ので、その経験も生かしつつ、日本から世界へ、世界から日本へ活動して
いきたいです。
そしてもう一つも目標は、年齢的にも26歳を迎えたこともあり、
可愛いだけに留まらない”大人の美”を追求していきたいです。
その為には、ファッション、お肌とスタイルケアなど更に勉強をしながら、
もっと自分を高めていきたいと思います。
そして、年齢制限を迎えるミスコンにも、とことんチャレンジし最後まで
挑戦していきたいと思っています!!
”今出来ることはとことん行う!今しか出来ないことをとことん楽しむ!”
をモットーに、2017年も邁進していきます!!
今年一年、本当にありがとうございました。来年も宜しくお願い致します。
---------------------------------------------------------------------

2017年も更なる飛躍の年になるよう、おやすみ習慣は「桜木ひな」さんを
引き続き応援して参ります!!

皆さんも、桜木ひなさんのこれからの活躍を応援宜しくお願い致します!!
*コラムのご感想はコメント欄よりお気軽にお寄せください
>>おやすみ習慣
http://www.daito-suisan.com/otamesiskincare.html
>>お問合せ先
ダイトー水産株式会社
info@oyasumishukan.com
2016年12月22日
頑張る女性たちが振り返る2016年と新年の目標 <第一弾> プロモデルを目指す「大石真弓」さん編
こんにちは、ダイトー水産代表の斎藤です。
おやすみ習慣は、目標に向かい、日々頑張る女性を応援しています。
年末を迎え、おやすみ習慣が応援している女性の皆さんに、
2016年を振り返ってもらい、来年2017年の目標を語って頂きました。
第一弾は、プロモデルを目指す「大石真弓」さんです。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------
今年も残すところあと少しです。あっという間に年末になってしまいました。
今年はジャパンプロモデルコレクションの記事を見つけて応募すると
決めてから、意識が変わったり、目標が出来たことによって充実した日々を
過ごすことができました!
恥ずかしさから、目標が出来たことを友達に話せずにいましたが、
思いきってFacebookに投稿すると、予想以上にたくさんの方々が様々な形
で応援してくださり、とっても励みになりました!!
本当に感謝してます!!!
その甲斐あって現在、ダイトー水産様の【おやすみ習慣コラーゲンゼリー】に
出会い、様々な活動を始めさせていただくことができました。
また、それによって自分自身の明確な目標が見つかり、決断・行動したことで、
様々な方と出会い、新しい事に挑戦することができました。
その中でも、美人百花12月号で、ヘアモデルをさせていただいた写真が掲載され、
念願の雑誌デビューをしました!とても嬉しいです!
皆さんのおかげで2016年は私にとってとても素敵な1年になることができました。
本当にありがとうございます!!
2017年は、今年出会った方々、物事のご縁を大切にし、
ブログ活動やモデル活動、その他現在させていただいている活動を、
より一層、力をいれていきたいです。
日本の方々へはもちろん、海外の方々にも知っていただけるように微力では
ありますが、発信していきます!
そして今回雑誌に掲載させていただいたようなヘア特集はもちろん、
ファッションのページにもいつか登場できたらいいなと、目標ができました!
また東京や名古屋、大阪などへ、、、何かしらの形でも活動範囲を広げていけたら
と考えています。大きな夢を描きましたが(笑)、少しでも叶えられるように
一日一日を大切にして過ごしていきたいと思います!
今後とも宜しくお願い致します!
ありがとうございます!
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2017年も更なる飛躍の年になるよう、おやすみ習慣も大石さんを引き続き応援して参ります!!
皆さんも、大石さんのこれからの活躍を応援宜しくお願い致します!!

*コラムのご感想はコメント欄よりお気軽にお寄せください
>>おやすみ習慣
http://www.daito-suisan.com/otamesiskincare.html
>>お問合せ先
ダイトー水産株式会社
info@oyasumishukan.com
おやすみ習慣は、目標に向かい、日々頑張る女性を応援しています。
年末を迎え、おやすみ習慣が応援している女性の皆さんに、
2016年を振り返ってもらい、来年2017年の目標を語って頂きました。
第一弾は、プロモデルを目指す「大石真弓」さんです。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------
今年も残すところあと少しです。あっという間に年末になってしまいました。
今年はジャパンプロモデルコレクションの記事を見つけて応募すると
決めてから、意識が変わったり、目標が出来たことによって充実した日々を
過ごすことができました!
恥ずかしさから、目標が出来たことを友達に話せずにいましたが、
思いきってFacebookに投稿すると、予想以上にたくさんの方々が様々な形
で応援してくださり、とっても励みになりました!!
本当に感謝してます!!!
その甲斐あって現在、ダイトー水産様の【おやすみ習慣コラーゲンゼリー】に
出会い、様々な活動を始めさせていただくことができました。
また、それによって自分自身の明確な目標が見つかり、決断・行動したことで、
様々な方と出会い、新しい事に挑戦することができました。
その中でも、美人百花12月号で、ヘアモデルをさせていただいた写真が掲載され、
念願の雑誌デビューをしました!とても嬉しいです!
皆さんのおかげで2016年は私にとってとても素敵な1年になることができました。
本当にありがとうございます!!
2017年は、今年出会った方々、物事のご縁を大切にし、
ブログ活動やモデル活動、その他現在させていただいている活動を、
より一層、力をいれていきたいです。
日本の方々へはもちろん、海外の方々にも知っていただけるように微力では
ありますが、発信していきます!
そして今回雑誌に掲載させていただいたようなヘア特集はもちろん、
ファッションのページにもいつか登場できたらいいなと、目標ができました!
また東京や名古屋、大阪などへ、、、何かしらの形でも活動範囲を広げていけたら
と考えています。大きな夢を描きましたが(笑)、少しでも叶えられるように
一日一日を大切にして過ごしていきたいと思います!
今後とも宜しくお願い致します!
ありがとうございます!
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2017年も更なる飛躍の年になるよう、おやすみ習慣も大石さんを引き続き応援して参ります!!
皆さんも、大石さんのこれからの活躍を応援宜しくお願い致します!!

*コラムのご感想はコメント欄よりお気軽にお寄せください
>>おやすみ習慣
http://www.daito-suisan.com/otamesiskincare.html
>>お問合せ先
ダイトー水産株式会社
info@oyasumishukan.com
2016年12月14日
プロモデルを目指す「加藤聡子」さんのもう一つの顔
おやすみ習慣が応援している、プロモデルを目指す「加藤聡子」さん。
実は彼女にはもう一つの顔があります。
実は加藤さん、ピアノの先生や聖歌隊も結成し、音楽活動にも勤しんでいます。
彼女の音楽活動についてお話致します。

こんにちは、ダイトー水産代表の斎藤です。
プロモデルを目指す「加藤聡子」さん。実は彼女にはもう一つの顔があります。
加藤さんは現在、ピアノの先生をしながらプロモデルへの道を歩んでいます。
生徒さんたちの年齢も様々で、ピアノを通して音楽の良さや技術を一生懸命教えながら、
発表会やコンクールに向け指導をしています。
それだけではありません。
加藤さんは聖歌隊活動を通じて「Rosa」というユニットを組んで活動もしています。
Rosaはスペイン語で「薔薇」、そして「薔薇」の花言葉は「愛」。

加藤さん曰く
「恋人との愛はもちろん、友愛、家族愛・・・ 色々な「愛」の花言葉があります。
花に“言葉”があり人々を魅了しているように、『音』にも“魂”が宿ります。
私たちも多くの方々にお聴き頂き、生演奏による“音霊”の響きで心の安らぎを覚え、
時には華やぎ、時には慰め、癒す事のできる存在でありたいと思います。」
Rosaとしての活動は、結婚式での演奏が多く、これからも、音楽活動を通じて、
多くの方の心に響く音楽を提供していきたいということです。

そんな加藤さんも、「おやすみ習慣コラーゲンゼリー」のご愛飲者です。
これから乾燥する季節となりますが、食べ続けている効果なのか、
最近は肌の乾燥をまだ感じていないという嬉しいお声を頂きました!
また、今年は乾燥知らずの冬になりそうだと期待のコメントも頂いております。
プロモデルになるという目標に向かいながら、音楽活動に勤しむ加藤さん。
二足のわらじを履きながら、毎日多忙の日々を過ごしている加藤さんにとって、
おやすみ習慣は欠かせない存在になっているようです。

これからも、おやすみ習慣は、夢に向かって頑張っている加藤さんを応援して参ります!!
*コラムのご感想はコメント欄よりお気軽にお寄せください
>>おやすみ習慣
http://www.daito-suisan.com/otamesiskincare.html
>>お問合せ先
ダイトー水産株式会社
info@oyasumishukan.com
実は彼女にはもう一つの顔があります。
実は加藤さん、ピアノの先生や聖歌隊も結成し、音楽活動にも勤しんでいます。
彼女の音楽活動についてお話致します。

こんにちは、ダイトー水産代表の斎藤です。
プロモデルを目指す「加藤聡子」さん。実は彼女にはもう一つの顔があります。
加藤さんは現在、ピアノの先生をしながらプロモデルへの道を歩んでいます。
生徒さんたちの年齢も様々で、ピアノを通して音楽の良さや技術を一生懸命教えながら、
発表会やコンクールに向け指導をしています。
それだけではありません。
加藤さんは聖歌隊活動を通じて「Rosa」というユニットを組んで活動もしています。
Rosaはスペイン語で「薔薇」、そして「薔薇」の花言葉は「愛」。

加藤さん曰く
「恋人との愛はもちろん、友愛、家族愛・・・ 色々な「愛」の花言葉があります。
花に“言葉”があり人々を魅了しているように、『音』にも“魂”が宿ります。
私たちも多くの方々にお聴き頂き、生演奏による“音霊”の響きで心の安らぎを覚え、
時には華やぎ、時には慰め、癒す事のできる存在でありたいと思います。」
Rosaとしての活動は、結婚式での演奏が多く、これからも、音楽活動を通じて、
多くの方の心に響く音楽を提供していきたいということです。

そんな加藤さんも、「おやすみ習慣コラーゲンゼリー」のご愛飲者です。
これから乾燥する季節となりますが、食べ続けている効果なのか、
最近は肌の乾燥をまだ感じていないという嬉しいお声を頂きました!
また、今年は乾燥知らずの冬になりそうだと期待のコメントも頂いております。
プロモデルになるという目標に向かいながら、音楽活動に勤しむ加藤さん。
二足のわらじを履きながら、毎日多忙の日々を過ごしている加藤さんにとって、
おやすみ習慣は欠かせない存在になっているようです。

これからも、おやすみ習慣は、夢に向かって頑張っている加藤さんを応援して参ります!!
*コラムのご感想はコメント欄よりお気軽にお寄せください
>>おやすみ習慣
http://www.daito-suisan.com/otamesiskincare.html
>>お問合せ先
ダイトー水産株式会社
info@oyasumishukan.com
2016年12月12日
【弊社スタッフ堀内選手所属「ルクレMYFC」最終戦結果】
昨日、12月11日(日)に行なわれました、静岡県女子1部リーグ最終戦、
ルクレMYFC vs 大成高校は、12-0で見事ルクレMYFCが完封勝利!!
これで、リーグ戦全日程を終えました。


次なる戦いは、来年2月に東海リーグへの昇格を掛けた戦いになります。
戦いを終えた、堀内選手からのコメントです。

「まず初めに、いつもルクレMYFCを支えてくださっている、スポンサー企業様、
そして株主様、サポーターの方々の支えがあってこの1年無事リーグを終えることが
出来たと感じております。本当にありがとうございました。
7人の新加入選手を迎え、17人で始動した今シーズン。
ポジション争いを始めとした選手同士の競争というものも、今年はやっていて感じました。
しかし最初はなかなか上手くいかず、得点という部分で結果が出ず
正直不安を感じていました。
しかしながら、スタッフと選手自身が一体となって目標に向かい、
同時にレベルアップも図ることで、徐々に得点も含め、結果が出てきました。
今年はルクレMYFCが立ち上がって3人目の年となり、
ルクレMYFCが目指すサッカーが段々と明確になった年になったのではないかな
と感じました。試合を重ねるごとに、サポーターの方の数も増え、選手横断幕も増え、
選手ユニホームを着てくれる方も増え、観客数も増えていくのが目に見えてわかり、
これらサポートが選手全員の大きな力になったことは間違いありません!!
自分自身今シーズン、ボランチというポジションを主に任され、チームの雰囲気、
時間帯、選手の特徴の理解、試合の流れを感じながらのゲームコントロールが
どれだけ難しい事なのかということを感じた1年間でした。
これからチームとして成長していく為に、必要なことに気づけた1年になったと思っています。
2月には、東海リーグへの入れ替え戦があります。
皆で勝ち取った入れ替え戦の出場権を無駄にすることなく、しっかり昇格を決めます!!
最後になりますが、改めまして今年1年たくさんの暖かいご声援、
そしてたくさんの応援、本当にありがとうございました。
今後ともルクレMYFCをよろしくお願いいたします。」
まだ彼女たちのシーズンは終わってはおりませんが、
来年の入れ替え戦に向けて、既に頭を切り替えています!!
リーグ戦を戦っていく中で、個々の選手はじめ、チームとしても成長しているのが、
見ている方も十分にわかりました。

この勢いで、来年の入れ替え戦に臨み、昇格を果たしてくれるでしょう!!
是非とも、皆様も選手達に力を与えるべく、
これからも暖かい応援を宜しくお願い致します!!
ルクレMYFC vs 大成高校は、12-0で見事ルクレMYFCが完封勝利!!
これで、リーグ戦全日程を終えました。


次なる戦いは、来年2月に東海リーグへの昇格を掛けた戦いになります。
戦いを終えた、堀内選手からのコメントです。

「まず初めに、いつもルクレMYFCを支えてくださっている、スポンサー企業様、
そして株主様、サポーターの方々の支えがあってこの1年無事リーグを終えることが
出来たと感じております。本当にありがとうございました。
7人の新加入選手を迎え、17人で始動した今シーズン。
ポジション争いを始めとした選手同士の競争というものも、今年はやっていて感じました。
しかし最初はなかなか上手くいかず、得点という部分で結果が出ず
正直不安を感じていました。
しかしながら、スタッフと選手自身が一体となって目標に向かい、
同時にレベルアップも図ることで、徐々に得点も含め、結果が出てきました。
今年はルクレMYFCが立ち上がって3人目の年となり、
ルクレMYFCが目指すサッカーが段々と明確になった年になったのではないかな
と感じました。試合を重ねるごとに、サポーターの方の数も増え、選手横断幕も増え、
選手ユニホームを着てくれる方も増え、観客数も増えていくのが目に見えてわかり、
これらサポートが選手全員の大きな力になったことは間違いありません!!
自分自身今シーズン、ボランチというポジションを主に任され、チームの雰囲気、
時間帯、選手の特徴の理解、試合の流れを感じながらのゲームコントロールが
どれだけ難しい事なのかということを感じた1年間でした。
これからチームとして成長していく為に、必要なことに気づけた1年になったと思っています。
2月には、東海リーグへの入れ替え戦があります。
皆で勝ち取った入れ替え戦の出場権を無駄にすることなく、しっかり昇格を決めます!!
最後になりますが、改めまして今年1年たくさんの暖かいご声援、
そしてたくさんの応援、本当にありがとうございました。
今後ともルクレMYFCをよろしくお願いいたします。」
まだ彼女たちのシーズンは終わってはおりませんが、
来年の入れ替え戦に向けて、既に頭を切り替えています!!
リーグ戦を戦っていく中で、個々の選手はじめ、チームとしても成長しているのが、
見ている方も十分にわかりました。

この勢いで、来年の入れ替え戦に臨み、昇格を果たしてくれるでしょう!!
是非とも、皆様も選手達に力を与えるべく、
これからも暖かい応援を宜しくお願い致します!!
2016年12月09日
女子サッカー 堀内沙也香選手は、なぜサッカー選手の道を選んだのか? 第六話「新たな出発 新たな目標に向かって!!」
女子サッカー選手 堀内沙也香選手は、なでしこリーグ「スぺランツァFC大阪高槻」
での選手生活、日本選抜での優勝など、かけがえのない経験をしてきました。
しかしながら、彼女自身、将来のことなど色々と考えた末、
チームの退団を決め、静岡へもどることになります。

こんにちは、ダイトー水産代表の斎藤です。
堀内さんは、なでしこリーグ「スぺランツァFC大阪高槻」での選手生活や
日本選抜での優勝と、かけがえのない経験をしてきました。
しかしながら、彼女自身、将来のことなど色々と悩み考えた末、
チームの退団を決め、静岡へもどることになります。
静岡に戻った堀内選手は、縁あって当時なでしこリーグの一つ下のクラスの
チャレンジリーグ「清水第八プレアデス」に入団しました。
シーズン終盤で入れ替え戦を控えた状況での加入となり、
何としてもチームの為に力になるべく奮闘しました。
しかしながら、チームは降格してしまい、大変悔しい結果となってしまいました。
堀内選手もこの結果に大変ショックを受け、14年間ずっとサッカーをやり続けてきた
自分自身をもう一度見つめなおす意味で、清水第八を退団し、一時サッカーから離れようと決意します。
そんな折、かつて常葉橘の先輩で「ルクレMYFC」に所属していた、
現キャプテンの小田巻遥選手から連絡があり、堀内さんも色々と相談をしたところ、
ルクレへの加入を勧められました。

当時のルクレは設立2年目を迎え、なでしこリーグを目指すために、
一番下のカテゴリーから戦っているチームでした。
堀内さんも、まだ設立間もないこのチームで、自分自身初心に戻り、
もう一度サッカー選手として上を目指し、チームの為に頑張っていこうという
新たな決意と目標を胸に入団しました。
現在は、チームの主力選手として、静岡県1部リーグで戦っております。
目標とする なでしこリーグまでは、まだまだ険しい道のりが待っています。


しかし、彼女が今までのサッカー人生で培った経験は、
このチームには絶対不可欠であり、上にいく為には、
堀内選手の経験や存在は大変大きいものと思っています。


堀内さんも並々ならぬ気持ちで日々仕事と練習に励み、
それを間近で見ている私も、大変多くのことを学んでおります。
これからの堀内選手の活躍とルクレMYFCの飛躍を祈願し、これからも応援して参ります!!

*コラムのご感想はコメント欄よりお気軽にお寄せください
>>おやすみ習慣
http://www.daito-suisan.com/otamesiskincare.html
>>お問合せ先
ダイトー水産株式会社
info@oyasumishukan.com
での選手生活、日本選抜での優勝など、かけがえのない経験をしてきました。
しかしながら、彼女自身、将来のことなど色々と考えた末、
チームの退団を決め、静岡へもどることになります。

こんにちは、ダイトー水産代表の斎藤です。
堀内さんは、なでしこリーグ「スぺランツァFC大阪高槻」での選手生活や
日本選抜での優勝と、かけがえのない経験をしてきました。
しかしながら、彼女自身、将来のことなど色々と悩み考えた末、
チームの退団を決め、静岡へもどることになります。
静岡に戻った堀内選手は、縁あって当時なでしこリーグの一つ下のクラスの
チャレンジリーグ「清水第八プレアデス」に入団しました。
シーズン終盤で入れ替え戦を控えた状況での加入となり、
何としてもチームの為に力になるべく奮闘しました。
しかしながら、チームは降格してしまい、大変悔しい結果となってしまいました。
堀内選手もこの結果に大変ショックを受け、14年間ずっとサッカーをやり続けてきた
自分自身をもう一度見つめなおす意味で、清水第八を退団し、一時サッカーから離れようと決意します。
そんな折、かつて常葉橘の先輩で「ルクレMYFC」に所属していた、
現キャプテンの小田巻遥選手から連絡があり、堀内さんも色々と相談をしたところ、
ルクレへの加入を勧められました。

当時のルクレは設立2年目を迎え、なでしこリーグを目指すために、
一番下のカテゴリーから戦っているチームでした。
堀内さんも、まだ設立間もないこのチームで、自分自身初心に戻り、
もう一度サッカー選手として上を目指し、チームの為に頑張っていこうという
新たな決意と目標を胸に入団しました。
現在は、チームの主力選手として、静岡県1部リーグで戦っております。
目標とする なでしこリーグまでは、まだまだ険しい道のりが待っています。


しかし、彼女が今までのサッカー人生で培った経験は、
このチームには絶対不可欠であり、上にいく為には、
堀内選手の経験や存在は大変大きいものと思っています。


堀内さんも並々ならぬ気持ちで日々仕事と練習に励み、
それを間近で見ている私も、大変多くのことを学んでおります。
これからの堀内選手の活躍とルクレMYFCの飛躍を祈願し、これからも応援して参ります!!

*コラムのご感想はコメント欄よりお気軽にお寄せください
>>おやすみ習慣
http://www.daito-suisan.com/otamesiskincare.html
>>お問合せ先
ダイトー水産株式会社
info@oyasumishukan.com
2016年12月07日
堀内沙也香選手は、なぜサッカー選手の道を選んだのか? 第五話「世界を相手に!!日本選抜での、かけがえのない経験」
女子サッカー選手 堀内沙也香選手は、
なでしこリーグ「スぺランツァFC大阪高槻」で熾烈なレギュラー争いの末、
公式戦デビューを果たします。
常に結果が求められる厳しい環境で、日々奮闘している中、
更なるかけがえのない経験をすることになります。
こんにちは、ダイトー水産代表の斎藤です。
堀内さんは、なでしこリーグ「スぺランツァFC大阪高槻」で
熾烈なレギュラー争いの末、公式戦デビューを果たします。
常に結果が求められる厳しい環境で、日々奮闘している中、
更なるかけがえのない経験をすることになります。
2013年のシーズン途中に「2013 AFF女子選手権U-23」の日本選抜に選出されたのです!!
開催地はミャンマー。水をはじめ、生ものは口に出来ない、
気温も高い日本とは全く違う環境の中での約3週間の生活。

堀内さんにとって何もかもが初めてでしたが、チームメイトとも徐々に打ち解け、
チームの連携も徐々に上向き、コンディションを整えながら本戦に臨みます。
堀内選手は背番号17。

大会が始まり、予選リーグでは、
VS フィリピン 4-1
VS インドネシア 8-0
VS ラオス 4-1
VS ミャンマー 3-0
の結果で、見事グループ1位通過!!

そして、決勝トーナメントでは、
準決勝 VS ベトナム 2-1
決勝 VS オーストラリア 1-1 (PK5-3)
という結果で、見事初優勝を飾りました!!

堀内選手は、この経験を通じて、世界レベルでのフィジカル、球際の強さを味わえたり、
チームメイトたちの意識の高さなど、様々なことを学んだようです。
そして、有終の美を飾ることができ、その一員としてチームにも貢献できたことが、
本人にとって、かけがえのない経験となったようです。

その後、チームに合流し、出場機会も増えました。
日本選抜へ快く送り出してくれた監督には、感謝の気持ちで一杯だったと堀内選手は振り返ります。
なでしこリーグ「スぺランツァFC大阪高槻」や日本選抜でのかけがえのない経験が、
今でも彼女の原動力になっているのです。
そして彼女自身、色々と考えた末、チームの退団を決め、静岡へもどることになります。(続く)
*コラムのご感想はコメント欄よりお気軽にお寄せください
>>おやすみ習慣
http://www.daito-suisan.com/otamesiskincare.html
>>お問合せ先
ダイトー水産株式会社
info@oyasumishukan.com
なでしこリーグ「スぺランツァFC大阪高槻」で熾烈なレギュラー争いの末、
公式戦デビューを果たします。
常に結果が求められる厳しい環境で、日々奮闘している中、
更なるかけがえのない経験をすることになります。
こんにちは、ダイトー水産代表の斎藤です。
堀内さんは、なでしこリーグ「スぺランツァFC大阪高槻」で
熾烈なレギュラー争いの末、公式戦デビューを果たします。
常に結果が求められる厳しい環境で、日々奮闘している中、
更なるかけがえのない経験をすることになります。
2013年のシーズン途中に「2013 AFF女子選手権U-23」の日本選抜に選出されたのです!!
開催地はミャンマー。水をはじめ、生ものは口に出来ない、
気温も高い日本とは全く違う環境の中での約3週間の生活。
堀内さんにとって何もかもが初めてでしたが、チームメイトとも徐々に打ち解け、
チームの連携も徐々に上向き、コンディションを整えながら本戦に臨みます。
堀内選手は背番号17。
大会が始まり、予選リーグでは、
VS フィリピン 4-1
VS インドネシア 8-0
VS ラオス 4-1
VS ミャンマー 3-0
の結果で、見事グループ1位通過!!

そして、決勝トーナメントでは、
準決勝 VS ベトナム 2-1
決勝 VS オーストラリア 1-1 (PK5-3)
という結果で、見事初優勝を飾りました!!

堀内選手は、この経験を通じて、世界レベルでのフィジカル、球際の強さを味わえたり、
チームメイトたちの意識の高さなど、様々なことを学んだようです。
そして、有終の美を飾ることができ、その一員としてチームにも貢献できたことが、
本人にとって、かけがえのない経験となったようです。

その後、チームに合流し、出場機会も増えました。
日本選抜へ快く送り出してくれた監督には、感謝の気持ちで一杯だったと堀内選手は振り返ります。
なでしこリーグ「スぺランツァFC大阪高槻」や日本選抜でのかけがえのない経験が、
今でも彼女の原動力になっているのです。
そして彼女自身、色々と考えた末、チームの退団を決め、静岡へもどることになります。(続く)
*コラムのご感想はコメント欄よりお気軽にお寄せください
>>おやすみ習慣
http://www.daito-suisan.com/otamesiskincare.html
>>お問合せ先
ダイトー水産株式会社
info@oyasumishukan.com
2016年12月06日
ルクレMYFC優勝!!
12月5日に行なわれた、静岡県1部リーグ ルクレMYFCvsアスレジーナ
の一戦は、弊社スタッフ堀内選手の豪快なミドルシュートとキャプテン
小田巻選手の得点で、見事2対1で勝利!!




これにより、「おやすみ習慣」がコンディショニングパートナーである
ルクレMYFCのリーグ優勝が決まりました!!
本当におめでとうございます!!


宿敵アスレジーナ戦での勝利とリーグ戦の優勝は、日々の積み重ねが
実ったものと思います
多くの観客が見守る中で、活躍した堀内選手はじめ、ルクレ選手一人一人が
輝いて見え、私も本当に嬉しかったです

今後は、東海リーグの入れ替え戦が控えています。
気を緩むことは出来ませんが、シーズン最後まで頑張って欲しいと思います!!

の一戦は、弊社スタッフ堀内選手の豪快なミドルシュートとキャプテン
小田巻選手の得点で、見事2対1で勝利!!


これにより、「おやすみ習慣」がコンディショニングパートナーである
ルクレMYFCのリーグ優勝が決まりました!!
本当におめでとうございます!!
宿敵アスレジーナ戦での勝利とリーグ戦の優勝は、日々の積み重ねが
実ったものと思います

多くの観客が見守る中で、活躍した堀内選手はじめ、ルクレ選手一人一人が
輝いて見え、私も本当に嬉しかったです


今後は、東海リーグの入れ替え戦が控えています。
気を緩むことは出来ませんが、シーズン最後まで頑張って欲しいと思います!!

2016年12月03日
【弊社スタッフ堀内選手所属「ルクレMYFC」リーグ戦のお知らせ 天王山の一戦に向けて!!】
弊社スタッフの堀内選手が所属し、コンディショニングパートナーでもある
「ルクレMYFC」のリーグ公式戦第8節が今週末開催されます。
開催詳細は、以下の通りです。
静岡県女子1部リーグ第8節
【日時】12月4日(日) 13:30キックオフ
【対戦】ルクレMYFC vs アスレジーナ
【場所】藤枝総合運動公園サッカー場

同リーグの最大のライバルとなるアスレジーナ戦は、
勝てば優勝が決まる大事な試合でもあります。
試合を前に、ルクレMYFCメンバーの意気込みをご紹介いたします。
1番 原田実歩
同じ時期に始動し、同じなでしこリーグを目指すチームのライバルとの一戦。
無失点で勝てるよう、後ろから積極的に声を出しチームを盛り上げます。
応援よろしくお願いします!!
2番 藤田あみ
アスレジーナに勝利し、1位でリーグ終われるように全力でサポートしていきたいと思います。
3番 今井美帆
今年はみんなと一緒にサッカーが出来る機会があまりないけど、
チームの為に全力でサポートします。いい試合にしましょう!!
4番 坂入寧々
勝利のために、仲間のために、自分の出来ることに全力を出してチームに貢献したいです!!
5番 宇山未花
ルクレMYFCらしいサッカーをして勝つので、是非見に来てください!!
6番 高橋千春
ルクレMYFCが
次のステージへステップアップする為の大事な1戦です。
気を負わずルクレMYFCらしいサッカーで皆さんに勝利をお届けしたいと思います。
何よりチーム皆で楽しみたい!楽しみます!!

7番 中野みづき
去年は引き分けとうい結果で得失点差で負け。
とても悔しい思いをしたのを今でも覚えています。
去年の悔しさを活かし頑張ります。
総合で試合が出来ることに感謝し精一杯頑張りますので、
たくさんの暖かい応援よろしくお願いします!!
8番 引田ちひろ
久しぶりの総合のグランド。
いつもは藤枝MYFCを外から応援する側ですが、
今回はピッチにたってプレーする側。
自分のもっている100%以上を出して、楽しい試合にします。
得点にたくさん絡めるよう常にゴールを意識し戦います。
応援よろしくお願いします!!
9番 堀内沙也香
ライバルとの一戦。優勝を懸けた一戦。絶対に勝ちます!!
応援してくださっている方々全員と笑顔で今シーズン締めくくれるよう1つになって戦いましょう。
たくさんの応援よろしくお願いします!!
10番 小田巻遥
次節は優勝を懸けた一戦になります。リーグ戦全勝。その先にも目標は続きます。
毎試合多くの方々が応援に駆けつけてくれ、選手の励みになっています。
ピッチに立っている選手だけでなく全員で前向きに戦います!!
11番 畑中裕希乃
昨年は1得失点差で負けてしまいました。
自分が出来ることを精一杯出し切って勝ちます!!
13番 島田有季帆
自分の出来ることを全力で頑張ります!!

14番 鈴木梨音
今シーズンまだ点を
決めることが出来ていないので
点を決めて勝ちたいです。
15番 成島梓
大事な一戦なので気を緩めず臨みたいと思います。
応援よろしくお願いします。
16番 鈴木愛理
ひとつの節目になる大事な1戦になるので
チーム全員で勝つために自分に出来ることを精一杯頑張ります!!
17番 飯田真帆
いつも通りのルクレMYFCの雰囲気で試合を盛り上げて絶対に勝つ!!
コツコツ練習してきた成果を12月4日に全て発揮します!
コツコツは勝つコツなんやで!!応援よろしくお願いします。
18番 大美賀華子
どんな状況でも声を絶やさず、走って、競って絶対に勝ちます!!

是非とも、勝利に向かって、悔いのないようプレーして欲しいです!!
「おやすみ習慣」パワーで、勝利に向け、チーム一丸となって頑張って下さい!!
皆様の熱い応援宜しくお願い致します!!
「ルクレMYFC」のリーグ公式戦第8節が今週末開催されます。
開催詳細は、以下の通りです。
静岡県女子1部リーグ第8節
【日時】12月4日(日) 13:30キックオフ
【対戦】ルクレMYFC vs アスレジーナ
【場所】藤枝総合運動公園サッカー場

同リーグの最大のライバルとなるアスレジーナ戦は、
勝てば優勝が決まる大事な試合でもあります。
試合を前に、ルクレMYFCメンバーの意気込みをご紹介いたします。
1番 原田実歩
同じ時期に始動し、同じなでしこリーグを目指すチームのライバルとの一戦。
無失点で勝てるよう、後ろから積極的に声を出しチームを盛り上げます。
応援よろしくお願いします!!
2番 藤田あみ
アスレジーナに勝利し、1位でリーグ終われるように全力でサポートしていきたいと思います。
3番 今井美帆
今年はみんなと一緒にサッカーが出来る機会があまりないけど、
チームの為に全力でサポートします。いい試合にしましょう!!
4番 坂入寧々
勝利のために、仲間のために、自分の出来ることに全力を出してチームに貢献したいです!!
5番 宇山未花
ルクレMYFCらしいサッカーをして勝つので、是非見に来てください!!
6番 高橋千春
ルクレMYFCが
次のステージへステップアップする為の大事な1戦です。
気を負わずルクレMYFCらしいサッカーで皆さんに勝利をお届けしたいと思います。
何よりチーム皆で楽しみたい!楽しみます!!

7番 中野みづき
去年は引き分けとうい結果で得失点差で負け。
とても悔しい思いをしたのを今でも覚えています。
去年の悔しさを活かし頑張ります。
総合で試合が出来ることに感謝し精一杯頑張りますので、
たくさんの暖かい応援よろしくお願いします!!
8番 引田ちひろ
久しぶりの総合のグランド。
いつもは藤枝MYFCを外から応援する側ですが、
今回はピッチにたってプレーする側。
自分のもっている100%以上を出して、楽しい試合にします。
得点にたくさん絡めるよう常にゴールを意識し戦います。
応援よろしくお願いします!!
9番 堀内沙也香
ライバルとの一戦。優勝を懸けた一戦。絶対に勝ちます!!
応援してくださっている方々全員と笑顔で今シーズン締めくくれるよう1つになって戦いましょう。
たくさんの応援よろしくお願いします!!
10番 小田巻遥
次節は優勝を懸けた一戦になります。リーグ戦全勝。その先にも目標は続きます。
毎試合多くの方々が応援に駆けつけてくれ、選手の励みになっています。
ピッチに立っている選手だけでなく全員で前向きに戦います!!
11番 畑中裕希乃
昨年は1得失点差で負けてしまいました。
自分が出来ることを精一杯出し切って勝ちます!!
13番 島田有季帆
自分の出来ることを全力で頑張ります!!

14番 鈴木梨音
今シーズンまだ点を
決めることが出来ていないので
点を決めて勝ちたいです。
15番 成島梓
大事な一戦なので気を緩めず臨みたいと思います。
応援よろしくお願いします。
16番 鈴木愛理
ひとつの節目になる大事な1戦になるので
チーム全員で勝つために自分に出来ることを精一杯頑張ります!!
17番 飯田真帆
いつも通りのルクレMYFCの雰囲気で試合を盛り上げて絶対に勝つ!!
コツコツ練習してきた成果を12月4日に全て発揮します!
コツコツは勝つコツなんやで!!応援よろしくお願いします。
18番 大美賀華子
どんな状況でも声を絶やさず、走って、競って絶対に勝ちます!!

是非とも、勝利に向かって、悔いのないようプレーして欲しいです!!
「おやすみ習慣」パワーで、勝利に向け、チーム一丸となって頑張って下さい!!
皆様の熱い応援宜しくお願い致します!!
2016年12月01日
堀内沙也香選手は、なぜサッカー選手の道を選んだのか? 第四話「“なでしこリーグ”での、かけがえのない経験」
女子サッカー選手 堀内沙也香選手は、高校時の監督の一言がきっかけで、
女子サッカーの頂点でもある なでしこリーグ「スぺランツァFC大阪高槻」への入団を決意。
そこでは熾烈なレギュラー争いをはじめ、様々な壁が、堀内選手の前に立ちはだかったのです。
こんにちは、ダイトー水産代表の斎藤です。
堀内さんは高校時の監督の一言がきっかけで、
なでしこリーグ「スぺランツァFC大阪高槻」への入団を決意しました。
それは、厳しい環境に身を置くことで、自分自身が
より成長出来るチャンスと考えた末の大きな決断でした。

初めての一人暮らし、初めての仕事そしてサッカーとの両立。
一人暮らしを通して、親のありがたみを、身を持って感じていました。
入団当時、チームの選手人数は31人。
毎試合のメンバー登録は16人、そのうち2人はゴールキーパー。
つまり残りの14名がフィールドプレーヤーとなり、
その14名の枠を巡り熾烈なメンバー争いの日々を送っていました。

今までのような感覚的なプレーは一切通じず、ファーストタッチの置き所、
ドリブルする足、オフザボールの動きなど考えてプレーをする事、壁にぶつかる毎日でした。
しかし、多くのサポーターや応援してくれる方々の熱い気持ちに後押しされ、
メンバー登録、そして、公式戦デビューも果たすことが出来たのです!!

限られた出場時間の中で、常に結果を求められ、
結果を出さなければスタメン落ちは当たり前。そんな大変厳しい環境の中で、日々奮闘していました。
堀内さん自身、このような、なでしこリーグでのかけがえのない経験は、
今現在も自分自身の糧となっていると話しております。

そして2013年のなでしこリーグ途中での“ある出来事”が、堀内選手にとって、更なるかけがえのない経験へとなります。(続く)
*コラムのご感想はコメント欄よりお気軽にお寄せください
>>おやすみ習慣
http://www.daito-suisan.com/otamesiskincare.html
>>お問合せ先
ダイトー水産株式会社
info@oyasumishukan.com
女子サッカーの頂点でもある なでしこリーグ「スぺランツァFC大阪高槻」への入団を決意。
そこでは熾烈なレギュラー争いをはじめ、様々な壁が、堀内選手の前に立ちはだかったのです。
こんにちは、ダイトー水産代表の斎藤です。
堀内さんは高校時の監督の一言がきっかけで、
なでしこリーグ「スぺランツァFC大阪高槻」への入団を決意しました。
それは、厳しい環境に身を置くことで、自分自身が
より成長出来るチャンスと考えた末の大きな決断でした。

初めての一人暮らし、初めての仕事そしてサッカーとの両立。
一人暮らしを通して、親のありがたみを、身を持って感じていました。
入団当時、チームの選手人数は31人。
毎試合のメンバー登録は16人、そのうち2人はゴールキーパー。
つまり残りの14名がフィールドプレーヤーとなり、
その14名の枠を巡り熾烈なメンバー争いの日々を送っていました。

今までのような感覚的なプレーは一切通じず、ファーストタッチの置き所、
ドリブルする足、オフザボールの動きなど考えてプレーをする事、壁にぶつかる毎日でした。
しかし、多くのサポーターや応援してくれる方々の熱い気持ちに後押しされ、
メンバー登録、そして、公式戦デビューも果たすことが出来たのです!!

限られた出場時間の中で、常に結果を求められ、
結果を出さなければスタメン落ちは当たり前。そんな大変厳しい環境の中で、日々奮闘していました。
堀内さん自身、このような、なでしこリーグでのかけがえのない経験は、
今現在も自分自身の糧となっていると話しております。

そして2013年のなでしこリーグ途中での“ある出来事”が、堀内選手にとって、更なるかけがえのない経験へとなります。(続く)
*コラムのご感想はコメント欄よりお気軽にお寄せください
>>おやすみ習慣
http://www.daito-suisan.com/otamesiskincare.html
>>お問合せ先
ダイトー水産株式会社
info@oyasumishukan.com
2016年11月30日
女子サッカー 堀内沙也香選手は、なぜサッカー選手の道を選んだのか? 第三話「監督の一言、そして決断」
女子サッカー選手 堀内沙也香選手は、高校卒業を控え、
今後の進路について悩む日々を過ごしていました。
そんな中、監督のある一言が彼女の運命を変えました!!
こんにちは、ダイトー水産代表の斎藤です。
堀内さんは、静岡でも全国でも強豪校として名高い「常葉橘」へ中学・高校と進学し、
勉強とサッカーの毎日。全国大会でのベスト8の壁が突破できず、
苦しい時期を経て、高校2年生で、全国3位という輝かしい成績を収めました!!
この経験は、堀内さんにとって、大きな節目となり、その後の人生にも大きく影響してきます。

高校でのサッカー生活も終盤を迎え、卒業後の進路について考え始めた彼女。


そんな中、サッカー部監督のある一言が、彼女の運命を大きく変えたのです。

「なでしこリーグの練習に参加してみたら?」
しかし、当時の堀内さんは、なでしこリーグがどんなものかもわからない状況。すぐに調べ、お誘いのあったチームの事も調べると、なんと、あの女子ワールドカップでの優勝の立役者であった丸山佳里奈選手も在籍し、高いレベルでのプレーに一抹の不安を感じていました。
監督にその不安を相談すると「チャレンジだけでもいいから。挑戦する意味・価値は、今後の人生において絶対ある!!」この一言で、練習参加することを決断。
実際練習に参加してみると、ボールスピード、ハードワーク、コミュニケーション、判断力、シュート力、全てにおいて格の違いを肌で感じたようです。
しかし、なぜか練習参加したあと自分自身のプレーがあまり通用しなかったのに、“楽しかった”という思いが強く残ったようです。
堀内さん自身、キツい中にも楽しさを感じる事を初めて実感し、ある意味、今までに経験したことのない新鮮な気持ちになりました。そして、このチームであれば、今の自分自身よりも、もっと成長できると確信し、入団を決めたのです。
そのチームこそ、「スぺランツァFC大阪高槻」です。
女子サッカーの頂点である“なでしこリーグ”で戦うために、チームでのレギュラー争いをはじめ、様々な壁が堀内さんの前に立ちはだかったのです。(続く)
*コラムのご感想はコメント欄よりお気軽にお寄せください
>>おやすみ習慣
http://www.daito-suisan.com/otamesiskincare.html
>>お問合せ先
ダイトー水産株式会社
info@oyasumishukan.com
今後の進路について悩む日々を過ごしていました。
そんな中、監督のある一言が彼女の運命を変えました!!
こんにちは、ダイトー水産代表の斎藤です。
堀内さんは、静岡でも全国でも強豪校として名高い「常葉橘」へ中学・高校と進学し、
勉強とサッカーの毎日。全国大会でのベスト8の壁が突破できず、
苦しい時期を経て、高校2年生で、全国3位という輝かしい成績を収めました!!
この経験は、堀内さんにとって、大きな節目となり、その後の人生にも大きく影響してきます。

高校でのサッカー生活も終盤を迎え、卒業後の進路について考え始めた彼女。


そんな中、サッカー部監督のある一言が、彼女の運命を大きく変えたのです。

「なでしこリーグの練習に参加してみたら?」
しかし、当時の堀内さんは、なでしこリーグがどんなものかもわからない状況。すぐに調べ、お誘いのあったチームの事も調べると、なんと、あの女子ワールドカップでの優勝の立役者であった丸山佳里奈選手も在籍し、高いレベルでのプレーに一抹の不安を感じていました。
監督にその不安を相談すると「チャレンジだけでもいいから。挑戦する意味・価値は、今後の人生において絶対ある!!」この一言で、練習参加することを決断。
実際練習に参加してみると、ボールスピード、ハードワーク、コミュニケーション、判断力、シュート力、全てにおいて格の違いを肌で感じたようです。
しかし、なぜか練習参加したあと自分自身のプレーがあまり通用しなかったのに、“楽しかった”という思いが強く残ったようです。
堀内さん自身、キツい中にも楽しさを感じる事を初めて実感し、ある意味、今までに経験したことのない新鮮な気持ちになりました。そして、このチームであれば、今の自分自身よりも、もっと成長できると確信し、入団を決めたのです。
そのチームこそ、「スぺランツァFC大阪高槻」です。
女子サッカーの頂点である“なでしこリーグ”で戦うために、チームでのレギュラー争いをはじめ、様々な壁が堀内さんの前に立ちはだかったのです。(続く)
*コラムのご感想はコメント欄よりお気軽にお寄せください
>>おやすみ習慣
http://www.daito-suisan.com/otamesiskincare.html
>>お問合せ先
ダイトー水産株式会社
info@oyasumishukan.com
2016年11月29日
おやすみ習慣販売7周年記念&清水エスパルスJ1復帰記念 歳末感謝セール開催のお知らせ!!
おやすみ習慣は、今年で販売から7年目を迎えます。
これも皆様のおかげであると心より感謝しております!!
また、3年前から清水エスパルスのオレンジメンバーとして、エスパルスの活動を支援し、
サッカーを通じてエスパルスとともに地域社会貢献活動を行っております。

昨年はJ2降格で大変ショックを受けましたが、このような状況だからこそ、
支えていからければと思い、1年でのJ1復帰を願っていました。
フロント、スタッフ、選手、サポーターが一丸となって目標に向かい、
快進撃を続けるチームを見て、とても熱い気持ちになりました。
そして、見事J1復帰を果たしました!!本当におめでとうございます!!
そこで、販売7周年記念&清水エスパルスJ1復帰を記念して、
歳末感謝セールを開催いたします!!

本日から2017年1月6日までの期間限定で、
おやすみ習慣コラーゲンゼリー30%OFFセールを実施します!!
☆おやすみ習慣コラーゲンゼリー 30包セット
定価6,415円(税込)⇒ 4,490円(税込、送料、手数料別)
☆おやすみ習慣コラーゲンゼリー 60包セット
定価12,830円(税込)⇒ 8,980円(税込、送料、手数料無料)
是非、この機会に「おやすみ習慣」をお試しください!!
ちなみに、清水エスパルスの村田和哉選手の奥様もご愛飲頂いておりますよ(^^)

おやすみ習慣は、これからも皆様の美容や健康を願い、
愛される商品を提供し続けると共に、清水エスパルスも引き続き応援して参ります!!
おやすみ習慣HP:http://www.oyasumishukan.com/
これも皆様のおかげであると心より感謝しております!!
また、3年前から清水エスパルスのオレンジメンバーとして、エスパルスの活動を支援し、
サッカーを通じてエスパルスとともに地域社会貢献活動を行っております。

昨年はJ2降格で大変ショックを受けましたが、このような状況だからこそ、
支えていからければと思い、1年でのJ1復帰を願っていました。
フロント、スタッフ、選手、サポーターが一丸となって目標に向かい、
快進撃を続けるチームを見て、とても熱い気持ちになりました。
そして、見事J1復帰を果たしました!!本当におめでとうございます!!
そこで、販売7周年記念&清水エスパルスJ1復帰を記念して、
歳末感謝セールを開催いたします!!

本日から2017年1月6日までの期間限定で、
おやすみ習慣コラーゲンゼリー30%OFFセールを実施します!!
☆おやすみ習慣コラーゲンゼリー 30包セット
定価6,415円(税込)⇒ 4,490円(税込、送料、手数料別)
☆おやすみ習慣コラーゲンゼリー 60包セット
定価12,830円(税込)⇒ 8,980円(税込、送料、手数料無料)
是非、この機会に「おやすみ習慣」をお試しください!!
ちなみに、清水エスパルスの村田和哉選手の奥様もご愛飲頂いておりますよ(^^)

おやすみ習慣は、これからも皆様の美容や健康を願い、
愛される商品を提供し続けると共に、清水エスパルスも引き続き応援して参ります!!
おやすみ習慣HP:http://www.oyasumishukan.com/
2016年11月28日
女子サッカー 堀内沙也香選手は、なぜサッカー選手の道を選んだのか? 第二話「節目となる出来事」
女子サッカー選手 堀内沙也香選手は、小学2年生からサッカーをはじめ、
ほぼサッカー漬けの毎日を送っていました。
そんな中、小学6年生の時、静岡へ引越し。
ある理由から、このままサッカーを続けるか悩んでいました。。。
こんにちは、ダイトー水産代表の斎藤です。
堀内沙也香選手は、東京都大田区で生まれ小学2年生からサッカーを始めました。
小学6年生の時に、ご両親の事情で、静岡に引っ越しました。
しかし、堀内さんは、ある理由からサッカーを続けるかどうか悩んでいました。。。
その理由が「自己紹介などが本当に嫌で恥ずかしく、1からお友達を作るのも嫌だった」から(*^_^*)
実は、引っ越してきた直後にあるチームからお誘いを受けていましたが、
悩みに悩んだあげくそのチームに断りの挨拶をしに私服で行きました。
すると、なぜかそのまま私服で練習に参加をして、結果的に入部に至りました(^^)
やはり、堀内さんの本心はサッカーを続けたい気持ちが強かったのだと思います。
そして、小学最後の1年間も、クラブチーム他、トレセンなど4つを掛け持ちしながら
サッカー漬けの毎日を送っていました。堀内さんは、本当にサッカーが大好きだったんですね!!
中学になり、静岡女子サッカーでは有名な常葉橘中学へ進学し、
中学・高校6年間サッカーをしていました。

中学時代から全国大会にも出場しましたが、なかなかベスト8の壁が突破できず、
苦しい時期もあったようです。
それでも、そこから色んなことを自分自身で学びながら学校とサッカーの両立生活を送っていました。

そして、高校2年生になりのぞんだ全国大会で、ついにベスト8の壁を突破し、
全国3位という輝かしい成績を収めました!!

この経験は、堀内さんにとってかけがえのない経験で、
今後サッカーを続けていく上でも、大きな節目となったようです。

そして、高校でのサッカー生活も終盤を迎え、卒業後の進路について考え始めた彼女。
進路担当の先生に相談をしたり、進学のための勉強をしながら悩む日々が続いていました。
そんな中、サッカー部監督のある一言が、彼女の運命を大きく変えたのです。。。(続く)
*コラムのご感想はコメント欄よりお気軽にお寄せください
>>おやすみ習慣
http://www.daito-suisan.com/otamesiskincare.html
>>お問合せ先
ダイトー水産株式会社
info@oyasumishukan.com
ほぼサッカー漬けの毎日を送っていました。
そんな中、小学6年生の時、静岡へ引越し。
ある理由から、このままサッカーを続けるか悩んでいました。。。
こんにちは、ダイトー水産代表の斎藤です。
堀内沙也香選手は、東京都大田区で生まれ小学2年生からサッカーを始めました。
小学6年生の時に、ご両親の事情で、静岡に引っ越しました。
しかし、堀内さんは、ある理由からサッカーを続けるかどうか悩んでいました。。。
その理由が「自己紹介などが本当に嫌で恥ずかしく、1からお友達を作るのも嫌だった」から(*^_^*)
実は、引っ越してきた直後にあるチームからお誘いを受けていましたが、
悩みに悩んだあげくそのチームに断りの挨拶をしに私服で行きました。
すると、なぜかそのまま私服で練習に参加をして、結果的に入部に至りました(^^)
やはり、堀内さんの本心はサッカーを続けたい気持ちが強かったのだと思います。
そして、小学最後の1年間も、クラブチーム他、トレセンなど4つを掛け持ちしながら
サッカー漬けの毎日を送っていました。堀内さんは、本当にサッカーが大好きだったんですね!!
中学になり、静岡女子サッカーでは有名な常葉橘中学へ進学し、
中学・高校6年間サッカーをしていました。

中学時代から全国大会にも出場しましたが、なかなかベスト8の壁が突破できず、
苦しい時期もあったようです。
それでも、そこから色んなことを自分自身で学びながら学校とサッカーの両立生活を送っていました。

そして、高校2年生になりのぞんだ全国大会で、ついにベスト8の壁を突破し、
全国3位という輝かしい成績を収めました!!

この経験は、堀内さんにとってかけがえのない経験で、
今後サッカーを続けていく上でも、大きな節目となったようです。

そして、高校でのサッカー生活も終盤を迎え、卒業後の進路について考え始めた彼女。
進路担当の先生に相談をしたり、進学のための勉強をしながら悩む日々が続いていました。
そんな中、サッカー部監督のある一言が、彼女の運命を大きく変えたのです。。。(続く)
*コラムのご感想はコメント欄よりお気軽にお寄せください
>>おやすみ習慣
http://www.daito-suisan.com/otamesiskincare.html
>>お問合せ先
ダイトー水産株式会社
info@oyasumishukan.com
2016年11月28日
堀内選手所属「ルクレMYFC」リーグ戦結果
弊社スタッフ所属「ルクレMYFC」リーグ戦が11月26日に行われた結果、
見事、
8対1で勝利!!
しかしながら、リーグ戦初の失点をし、リーグでの目標である
「無失点での優勝」が達成できなかった悔しさはあるようです。

しかし、気持ちを切り替え、次戦のアスレジーナ戦に備えて欲しいと思います。

堀内選手からのコメントです。
「今年のリーグ目標が無失点優勝だったために悔しい気持ちはありますが
どんなに悔しくても1失点という結果は結果。
変わることがないので、その結果をしっかり受け止め、
切り替えてそのぶんたくさん点を取ろうと思います。
内容的には、ボールの保持の仕方や攻守のスイッチの共有が
共通理解できていることが多くなってきているなと感じました!
次節はライバルであるアスレジーナ戦を今週末に控えているので、
今週から切り替えて週末の試合に向け合わせていきたいと思います!!!!」

皆さんも、是非とも堀内選手に、ルクレMYFCにパワーをお願いします!!
見事、
8対1で勝利!!
しかしながら、リーグ戦初の失点をし、リーグでの目標である
「無失点での優勝」が達成できなかった悔しさはあるようです。

しかし、気持ちを切り替え、次戦のアスレジーナ戦に備えて欲しいと思います。

堀内選手からのコメントです。
「今年のリーグ目標が無失点優勝だったために悔しい気持ちはありますが
どんなに悔しくても1失点という結果は結果。
変わることがないので、その結果をしっかり受け止め、
切り替えてそのぶんたくさん点を取ろうと思います。
内容的には、ボールの保持の仕方や攻守のスイッチの共有が
共通理解できていることが多くなってきているなと感じました!
次節はライバルであるアスレジーナ戦を今週末に控えているので、
今週から切り替えて週末の試合に向け合わせていきたいと思います!!!!」

皆さんも、是非とも堀内選手に、ルクレMYFCにパワーをお願いします!!